こんにちは。

オーバーヘッドキャストほどメジャーではありませんが、簡単に負担なく最も遠投ができるのがペンデュラムキャストになります。
ルアーの飛距離で検索したことのある人なら聞いたことはあるのではないでしょうか。
自然にやっている人もいますよね。 

 

この投げ方がペンデュラムキャスト。
例えばアジングのジグヘッドを投げるときなんかは使いませんが、シーバス釣りやエギングの時に活躍する投げ方になります。
もちろん、タックルバランスによってはオーバーヘッドキャストの方が良い場合もあります。
しかし、多くの場合ペンデュラムキャスの方が体、タックルへの負担軽減、飛距離の向上が期待できます。
イメージしてみてください。
ライトクラスのタックルで、30グラムのバイブレーションをオーバーヘッドでフルキャスト。
ロッドが折れそうで怖くないですか?
ペンデュラムキャストでなら同じタックルで無理なくフルキャストできちゃいます。
しかも、ルアーの飛行姿勢が安定し、風に強くなり遠投ができるのです。 

最初に述べた通りオーバーヘッドはみなさん当たり前にできるのですが、ペンデュラムキャストをしている人をほとんど見かけません。
ルアーキャスティングが快感に変わる方法ですので、ぜひマスターすることをおすすめします。
何事も最初はうまくいかなくて当たり前。
変にフォームを意識しすぎたり、力が入りすぎたりしてうまくいきません。
自転車に乗るようなものです。
そのうち自然とできるようになり、ペンデュラムキャストが当たり前となるはずです。
一番良いのは、ペンデュラムキャストができる人に教えてもらうことだと思いますが、私のようにソロ釣行をメインとする人が多いでしょうから、この動画を見ながら投げ倒しましょう。
ぶっ飛びと言われるミノーがさらに飛ぶようになります。

よく飛ぶと言われているミノーでも、オーバーヘッドだと思った以上に飛距離が出なくてガッカリしたことありませんか?
「あれ?全然飛ばないぞ」
「俺ってあまりうまくないのかな」 

こんな時は是非ペンデュラムキャストを試してください。
ぶっ飛びミノーが説明通りぶっ飛ぶ快感を味わえます。
例えばダイワのショアラインシャイナーが飛ばないという話を聞いたことがあります。
サイレントアサシンの方が飛ぶと。
実際ペンデュラムで投げるとショアラインシャイナーの方が飛距離が出るのです。
ショアラインシャイナーバーティス120Fサイレントアサシン129F

しかし、飛ぶことと釣果はイコールではないので、そこは履き違えないように注意が必要です。 
いきなり遠投するのではなく、まずは手前から攻めることが釣果に結びつきます。



ラインは東レのシーバスPEパワーゲームがオススメです。 
アバニシーバスマックスパワーより太めなのですが、飛距離は同じかそれより飛びます。
ラインが程よい太さなのが良い感じで力を込められるのです。 
まあ、どちらも良いラインであることに変わりはないので、個人の好みで良いですね。 

シーバスPEパワーゲーム
 
楽天市場で購入
アマゾンで購入 

アバニシーバスマックスパワー
 
楽天市場で購入
アマゾンで購入 

これらのラインを使用するだけでも、飛距離はかなり出やすくなるのですが、さらなる飛距離の向上とライントラブル回避のためにこちらもおすすめ。
私も必ず使うようにしています。

PEにシュッ!
 
楽天市場で購入
アマゾンで購入 






最後までお付合いありがとうございます。
お買い物はネットで休日は釣りへ。

私が思うところ。トップへ