こんにちは。

昨日も釣りに向かったのですが、仕事の疲労がピークに達し途中でリタイアしてしまいました。
休日は何かをすると決めているので、ずっと寝ているばかりではいけません。
たっぷり睡眠をとり、元気になったところで「クルミ」を拾いに行ってみることにしました。 

え?
クルミ
クルミって拾えるの?

私も最初はそう思っていました。
川沿いに結構クルミの木が生えています。 
ただ、スーパーで売っているような品種ではなく、名前をオニグルミと言います。

IMG_1443

ちょっと逆光で分かりにくいですが、これがクルミの木。
葉っぱの出方に特徴がありますね。
クルミの木にアケビのツルが巻きついて、そちらもたくさん実っていました。

IMG_1444

これがクルミです。
この中に我々がよく知っているクルミが入っています。
9月〜10月にこうやって実が落ちてきます。
上の写真はまだ緑色をしているので、中身を出すのに苦労しますが、地面に落ちてしばらく経つと腐って中身だけになり採取しやすくなります。
軍手とバケツがあれば誰でも簡単にクルミ拾いを楽しむことができます。

IMG_1445

泥だらけのクルミたち。
最終的にこの倍くらいは拾うことができました。
灰汁が強く、殻も分厚いので他の動物にはあまり狙われないようですね。
拾い放題です。
川できれいに洗って、干しておけば保存がききますので、1年分を確保するつもりで採ってます(笑)。
私以外にクルミを拾っている人を見たことがありません。
子供達とドングリを拾いに行くのもありですが、どうせなら食べられるものを拾ってみませんか? 





最後までお付合いありがとうございました。👆面白くなかったら1クリックお願いします!