こんにちは。
前回、ルアーのフックについて書きましたが、今回もフックの話です。
というのも、今までメインで使っていたST-46、そろそろ卒業のタイミングかなと思い始めたので。
ST-46の不満点
不良品率が高い。
開封時にすでに使えないものが結構ある。語弊があるといけないので、「私にとっては使えないもの」と強調しておきます。
錆びる。
毎回、釣行後にはぬるま湯につけて洗浄しています。
これに関してはそれほど気にしていません。
フックポイントが弱い。
使っていると針先は鈍くなるものですが、少し早すぎます。
がまかつのハイパーシールドが搭載されたフックでは、これらの不満はありませんでした。
ただ、コストを考えるとST-46の方が良いのかな?ということで、今までずっと使っています。
コストに関して
ST-46 8本入り 定価850円
トレブルSP/RB 6本入り 定価850円
同じ価格で2本差があるわけですから、基本的にST-46が安いです。
約1.34倍の価格差があります。
しかし、この比較には不良品は考慮されていません。
どれくらいの頻度で、不良品が混ざってくるのか、統計を出せばわかりやすいのですが、そこまでのデータは取っていないので主観になります。
私は新品開封時に0~2本は捨てています。
多いときは3本以上捨てるときもあります(泣)。
軽い力でキュッと爪に吸い付くように止まると合格。「キープ」
ズルズル滑ってしまうものは不合格。「捨てる」
不合格の中には、力加減によっては止まるものもあります。
そういったものは、以前はギリギリ合格ラインでした。
連日の釣行の中で自身の意識が変わり、フックポイントのチェックのハードルが上がったため、不合格としています。
一方、がまかつでは今まで不良品に出会ったことがありません。
もちろん、確率が低いというだけで全くないとは言えないと思います。
このように、不良品を考慮すると価格の差はほとんどなくなります。
さらに、フックポイントの鋭さ、耐久共にST-46を上回っているように感じます。
というわけで・・・

こうなりました。
今回比較検討した結果、私のスタイルだとがまかつフックとの相性が良さそうです。
一気に変更するのはもったいないので、ST-46の在庫がなくなり次第順次交換していく予定です。
ガマカツのメーカーサイトはこちら
楽天市場で探す
アマゾンで探す
使っていて新たな発見があれば、随時報告します。
続きはこちら
前回、ルアーのフックについて書きましたが、今回もフックの話です。
というのも、今までメインで使っていたST-46、そろそろ卒業のタイミングかなと思い始めたので。
ST-46の不満点
不良品率が高い。
開封時にすでに使えないものが結構ある。語弊があるといけないので、「私にとっては使えないもの」と強調しておきます。
錆びる。
毎回、釣行後にはぬるま湯につけて洗浄しています。
これに関してはそれほど気にしていません。
フックポイントが弱い。
使っていると針先は鈍くなるものですが、少し早すぎます。
がまかつのハイパーシールドが搭載されたフックでは、これらの不満はありませんでした。
ただ、コストを考えるとST-46の方が良いのかな?ということで、今までずっと使っています。
コストに関して
ST-46 8本入り 定価850円
トレブルSP/RB 6本入り 定価850円
同じ価格で2本差があるわけですから、基本的にST-46が安いです。
約1.34倍の価格差があります。
しかし、この比較には不良品は考慮されていません。
どれくらいの頻度で、不良品が混ざってくるのか、統計を出せばわかりやすいのですが、そこまでのデータは取っていないので主観になります。
私は新品開封時に0~2本は捨てています。
多いときは3本以上捨てるときもあります(泣)。
軽い力でキュッと爪に吸い付くように止まると合格。「キープ」
ズルズル滑ってしまうものは不合格。「捨てる」
不合格の中には、力加減によっては止まるものもあります。
そういったものは、以前はギリギリ合格ラインでした。
連日の釣行の中で自身の意識が変わり、フックポイントのチェックのハードルが上がったため、不合格としています。
一方、がまかつでは今まで不良品に出会ったことがありません。
もちろん、確率が低いというだけで全くないとは言えないと思います。
このように、不良品を考慮すると価格の差はほとんどなくなります。
さらに、フックポイントの鋭さ、耐久共にST-46を上回っているように感じます。
というわけで・・・

こうなりました。
今回比較検討した結果、私のスタイルだとがまかつフックとの相性が良さそうです。
一気に変更するのはもったいないので、ST-46の在庫がなくなり次第順次交換していく予定です。
ガマカツのメーカーサイトはこちら
![]() がまかつ トレブルSP-MH 4 |
楽天市場で探す
アマゾンで探す
使っていて新たな発見があれば、随時報告します。
続きはこちら
fimoフックも結構良さそうですよね。
今回は入手が容易なガマカツにしてみましたが、今後の評価次第ではfimoフックも十分選択肢に入ります。ガマカツは針先がピンピンに尖っていて気持ちよく使えています。
6号より小さいフックはトレブルRB-MHに替えています。
6号より大きいフックはそのままか、ST-46です。
主に強度を考えてです。
トレブルRBとSPはどう使い分けしていらっしゃいますか?
コメントありがとうございます。
st-46と比べてフックが軽量なのでスプリットリングのサイズで調整しています。その際にRBだと背中に回りやすくなることを考慮に入れてSPを使うようにしています。ルアーをストレスなく今まで通り使えることを第一に考えています。
全く同感です。ST-46は不良品がありますよね。新品ルアーのST-46は同じく爪刺さりチェックで行っておりますが、やはり刺さりが悪いものがあります。当然即交換。私も基本アフターで交換するものは100%がまのRBとSPにしています。長く使っていても針先の鈍りはがまのほうが遅く、長持ちします。
ちなみに私は2フックルアーの場合はフロントSP、リヤRBの組み合わせです。フロントに下から食い上げてくるのは活性が高いと考え、キープ力の高いSP。後ろからチョイ食いする時はしっかり針先とシャンクの向きが同じRBで合わせがしっかり入るようにこう言う組み方しております。
なんにせよ製造コストの面が初期不良や耐久性の差にも表れているのでしょう。がまに変えて3年ほどですが、今まで不良品は見た事ないです。あそこにコストをかけるのは無駄ではないですよね。ほんとjohn88さんに同感です。
長々と失礼しました。
コメントありがとうございます。
何度か釣行してみての感想ですが、針先の耐久力はとても良いです。また、不良品がありません。以前はST-46の値段がだいぶ安かったのでそれはそれで良かったのですが、今ではむしろガマカツの方が値段が安いと感じています。最高です。
RB/SPも自分のスタイル、考えによって使い分けられて良いですね。参考にさせていただきます。