こんにちは。
ゴールデンウィークから、釣りに行けたり行けなかったりしていたのですが、やっと以前のペースに戻ってきました。
チヌも釣れたら良いなとも考えていましたが、結局シーバスばかりになっています。
釣れていないのですが(笑)。
ポイントの新規開拓もいつもの河口にまた通うようになりました。
全く同じポイントでは意味がないので、少し違った場所で行うようにしています。
この場所では、ベイトはボラとカニが中心となります。
シーバスがボラを意識している場合は、流れを探りながらミノーを使います。
もちろん、これはこの場所に限らず、どこでも通用する方法だと思います。
続いてカニの場合、レンジをボトム付近としなければなりません。
例えば、バイブレーションを使ったリフト&フォールやボトムにコンタクトさせながらブリブリ引いてくるような攻め方です。
私のホームでは、まずライズというものに出会うことがありませんから、シーバスが釣れればそこに魚がいるという判断となります。
また、水深が浅く居着きのシーバスは期待できません。
基本的には回遊で回ってきた個体狙いです。
まずはミノーで流れを探っていきます。
上げ潮がよく効いており、10メートルほど先からリトリーブが重く感じます。
しばらく続けますが、反応がありません。
こんな時は、レンジが合っていないと考え、ボトム付近をシンペンやバイブで攻めることにしています。
これも反応ありません。
こうなると「今日は魚が入ってきていないのかな」と判断します。
当然、移動して魚を探すことが一番良いのでしょうが、時間的な問題もあり、その場所で少し粘って帰るというのが、いつものパターンです。
シーバスはここにはいないのでしょうか?
そう考えるのが一番楽な方法ですね。
シーバスはいるけれど、あなたには釣れない。
これが私にとっては辛い考え方です(笑)。
偶然でも良いので、いないと思っている時に釣ることができれば、大きなヒントとなります。
今までの経験から、シーバスが釣れる時というのは、他の魚の活性が高いことが多いです。
また、その他の魚とシーバスのいる場所が共通していることも多いです。
ここは良い流れがあるなという場所で、シーバスとソイが釣れたり、チヌやヒラメ、太刀魚が釣れるといった具合です。
シーバスがいるなら、それらの魚より先にシーバスが釣れます。
そこで、私の考え方として何も釣れない時は何もいない。
チヌが釣れたけれど、その後シーバスは釣れなかったという時は、狙う場所は合っていたがシーバスはいない。
次回また同じ場所を攻めれば、シーバスが釣れるかもしれない。
どうしてもシーバスが釣れる確率が低いため、他の魚からヒントを得るようにしています。
結局のところ、本当にシーバスがいないのかどうか確実に判断する方法はありません。
自身の経験から、ある程度絞り込んでいくしかないようです。
つまり、毎日釣りに行けということですね(笑)。
ゴールデンウィークから、釣りに行けたり行けなかったりしていたのですが、やっと以前のペースに戻ってきました。
チヌも釣れたら良いなとも考えていましたが、結局シーバスばかりになっています。
釣れていないのですが(笑)。
ポイントの新規開拓もいつもの河口にまた通うようになりました。
全く同じポイントでは意味がないので、少し違った場所で行うようにしています。
この場所では、ベイトはボラとカニが中心となります。
シーバスがボラを意識している場合は、流れを探りながらミノーを使います。
もちろん、これはこの場所に限らず、どこでも通用する方法だと思います。
続いてカニの場合、レンジをボトム付近としなければなりません。
例えば、バイブレーションを使ったリフト&フォールやボトムにコンタクトさせながらブリブリ引いてくるような攻め方です。
私のホームでは、まずライズというものに出会うことがありませんから、シーバスが釣れればそこに魚がいるという判断となります。
また、水深が浅く居着きのシーバスは期待できません。
基本的には回遊で回ってきた個体狙いです。
まずはミノーで流れを探っていきます。
上げ潮がよく効いており、10メートルほど先からリトリーブが重く感じます。
しばらく続けますが、反応がありません。
こんな時は、レンジが合っていないと考え、ボトム付近をシンペンやバイブで攻めることにしています。
これも反応ありません。
こうなると「今日は魚が入ってきていないのかな」と判断します。
当然、移動して魚を探すことが一番良いのでしょうが、時間的な問題もあり、その場所で少し粘って帰るというのが、いつものパターンです。
シーバスはここにはいないのでしょうか?
そう考えるのが一番楽な方法ですね。
シーバスはいるけれど、あなたには釣れない。
これが私にとっては辛い考え方です(笑)。
偶然でも良いので、いないと思っている時に釣ることができれば、大きなヒントとなります。
今までの経験から、シーバスが釣れる時というのは、他の魚の活性が高いことが多いです。
また、その他の魚とシーバスのいる場所が共通していることも多いです。
ここは良い流れがあるなという場所で、シーバスとソイが釣れたり、チヌやヒラメ、太刀魚が釣れるといった具合です。
シーバスがいるなら、それらの魚より先にシーバスが釣れます。
そこで、私の考え方として何も釣れない時は何もいない。
チヌが釣れたけれど、その後シーバスは釣れなかったという時は、狙う場所は合っていたがシーバスはいない。
次回また同じ場所を攻めれば、シーバスが釣れるかもしれない。
どうしてもシーバスが釣れる確率が低いため、他の魚からヒントを得るようにしています。
結局のところ、本当にシーバスがいないのかどうか確実に判断する方法はありません。
自身の経験から、ある程度絞り込んでいくしかないようです。
つまり、毎日釣りに行けということですね(笑)。
コメント