こんにちは。



昨日の夜から今日の朝までシーバス狙いで行ってきました。

結果は坊主ですが、得られるものがあったのでこちらに書いておこうと思います。



まず、1つ目がTKLM90の使い方です。

私のホームとする河口域では、ベイトとシーバスが少なく、色々試してはみても、結局釣れずに「この方法だとダメなのかな」となることが多いです。

昨日は運良く魚の多い場所に魚が多いタイミングで入ることができました。



今までのTKLM90のヒットパターンはというと・・・

?クロス~ダウンで入れて流れを感じながらスローリトリーブ。

?少しだけ早めのリトリーブでトゥイッチを適度に入れる。


割合で言うと?で8割~9割、?で残りの1割程度という具合です。

流れの変化を探って、ゆっくり巻いていれば釣れるルアーということですね(笑)。

今回発見した釣り方は?ということになります。

やはり、魚がいるところで釣りをしないと釣りは上手くなりません。



釣り場所は護岸されていない河川。

橋脚と明暗が絡む場所。

満潮時にはあまり流れがないが、下げ潮になるとかなり強い流れとなる。

当然、橋脚周辺を探るのですが、反応はありません。

ここは以前80を釣り上げたところです。

そこで、周辺を探りることにしました。

ここまで来ると明かりは届いていないため、何かしら魚がつく別の要素を見つける必要があります。

そこで、これもわかりやすいのですが、岸近くを攻めることにしました。

いつも通りダウンで流すと釣れません。

今度はアップクロスで対岸ギリギリに撃ち込み、ラインをゆっくりと回収します。

ルアーが岸際を離れることなく、ただ流されていくようなイメージです。

ほとんど目視は不可能ですが、シーバスがボフッと出て、わずかに手元に当たりが伝わります。

完全に不意打ちだったため、フッキング出来ず(泣)。

おそらく、岸際をゆっくり流されながらわずかに震える動きが良かったのでしょう。

10メートルほど移動して同じことを試してみます。

ここでも出ましたが、失敗。

トップウォーターのような使い方ですが、これがかなり効くようです。

重要なのは巻かないこと、ほぼナチュラルドリフト状態で流すことです。



この使い方は他のルアーにも共通して行える方法だと思います。

ペンデュラムキャストについても書こうと思いましたが、長くなったのでここで切ります。