こんにちは。Johnです。

少し前に見つけたサーフの釣り場。

この場所の弱点として、潮位が低い時と海が荒れている時は釣りが出来ないと言うのがあります。

家からとても近いメリットはあるのですが、タイミングが合わずなかなか様子を見に行くことが出来ませんでした。

前回訪れた時は、メバルだけではなくセイゴが釣れました。

小さな水路が流れ込んでいるから?

シラスなどのベイトフィッシュが入ってる?

今回は、あの時釣れたメバルとセイゴはたまたまいただけなのか、それとも安定して居座っているポイントのなのかを確認に行きます。

使うのはシンキングペンシル、ワーム、フライ。

P4010772
P4010773
P4010774
P4010775
P4010776
P4010777
P4010778
P4010779

とりあえず、メバルは何をやっても釣れました。

サイズは小さいものの、これだけシャローに居座るくらいですから何かしらの食べやすい餌があるのでしょう。

P4010766
P4010780

セイゴも4匹だけ釣る事が出来ました。

ただ、シーバスだけはクリア系大人しい系にアタリが偏っていました。

流れがない中、これだけ楽しめれば充分だと思います。

釣れるのは、道路の明かりが僅かに届く範囲。

あれだけ海が荒れた後でも釣れたのですから、この辺りに住み着いている、住み着きたくなる理由があると考えるべきでしょう。

この場所には可能性を感じてまして、もっと暖かくなればアジが入ってくるはずです。

あくまでも予想ですが、流れ込み、シャロー、明かりが絡んでいればまずやって来ると思われます。

最低でも1ヶ月以上は先の話になります。

この場所は時々様子を見ながら大事にしていきたいと思います。



ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ステラC3000XG
ライン:ザ・ワン0.4号
リーダー:グランドマックスFX1.5号



それではまた。








最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。