こんにちは。Johnです。
ずいぶん暖かくなりました。
おまけに今日は風がない。
メバルも狙えるし、アジも釣れる。
どちらにしようか。
迷った末に、あまり行かないサーフエリアでメバルの調査をする事にしました。
今回はフロートも用意しています。
フロートで良型メバル
使用するのは定番のシャローフリーク15gです。

7.5gや10.5gもあるのですが、私が求めているのは飛距離のみと言う事で15gを選びました。
そこにフロロリーダーを70センチ、0.6gジグヘッドを取り付けます。
この日は潮の流れが非常に緩く潮位が低い事もあり、シンペンよりも遠くへ届くフロートが有利であろうと判断しました。
綺麗にキャストしないと絡んでしまうため、投げ釣りのように丁寧に投げる事を意識します。
これまでに何度か使用していますが、飛距離は抜群。
一度だけ絡んだ事がある以外は特に問題なく使用出来ています。
着水後はデッドスローリトリーブ。
ジグ単やプラグのようにゴンッと明確なアタリは出ませんが、ブルブルとかグググッと重くなる系の感触があればそのまま巻き合わせです。

早速23センチほどのメバルがヒットしました。
ヒットゾーンは遥か彼方。
あんなに遠くに飛ばしているのに流れはほとんど感じません。
やはり今日は潮が良くないようです。


釣り方自体は適切かと思われますが、魚の数が非常に少なく感じられます。
う〜ん。
この釣り場はまだ早いか。
常夜灯があれば違うかもしれませんが、真っ暗闇のサーフです。
フロートだったから何とか釣れたと言っても良いでしょう。
マズメはクレイジーチャーリー
午前5時頃になるとほんのり空に青みを帯びて来ました。
明らかにメバルの数は少ないのですが、マズメであればやる気のなかった魚が釣れるかもしれません。
何を食べているか分からない時に強いクレイジーチャーリーに1.5gのシンカーを組み合わせます。
若干早めのリトリーブで広範囲を探り、いつ始まるか分からないマズメラッシュに備えます。






最大で23センチほど。
思った通りマズメラッシュは長く続かず、ヘッドライトがいらない明るさになると全く釣れなくなっていました。
シラスなどの魅力的な餌がまだいないのだと思われます。
もっと海藻が繁茂する時期になったらまた様子を見にきます。
ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ステラC3000XG
ライン:ザ・ワン0.4号
リーダー:グランドマックスFX1.5号
それではまた。



最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
ずいぶん暖かくなりました。
おまけに今日は風がない。
メバルも狙えるし、アジも釣れる。
どちらにしようか。
迷った末に、あまり行かないサーフエリアでメバルの調査をする事にしました。
今回はフロートも用意しています。
フロートで良型メバル
使用するのは定番のシャローフリーク15gです。

7.5gや10.5gもあるのですが、私が求めているのは飛距離のみと言う事で15gを選びました。
そこにフロロリーダーを70センチ、0.6gジグヘッドを取り付けます。
この日は潮の流れが非常に緩く潮位が低い事もあり、シンペンよりも遠くへ届くフロートが有利であろうと判断しました。
綺麗にキャストしないと絡んでしまうため、投げ釣りのように丁寧に投げる事を意識します。
これまでに何度か使用していますが、飛距離は抜群。
一度だけ絡んだ事がある以外は特に問題なく使用出来ています。
着水後はデッドスローリトリーブ。
ジグ単やプラグのようにゴンッと明確なアタリは出ませんが、ブルブルとかグググッと重くなる系の感触があればそのまま巻き合わせです。

早速23センチほどのメバルがヒットしました。
ヒットゾーンは遥か彼方。
あんなに遠くに飛ばしているのに流れはほとんど感じません。
やはり今日は潮が良くないようです。


釣り方自体は適切かと思われますが、魚の数が非常に少なく感じられます。
う〜ん。
この釣り場はまだ早いか。
常夜灯があれば違うかもしれませんが、真っ暗闇のサーフです。
フロートだったから何とか釣れたと言っても良いでしょう。
マズメはクレイジーチャーリー
午前5時頃になるとほんのり空に青みを帯びて来ました。
明らかにメバルの数は少ないのですが、マズメであればやる気のなかった魚が釣れるかもしれません。
何を食べているか分からない時に強いクレイジーチャーリーに1.5gのシンカーを組み合わせます。
若干早めのリトリーブで広範囲を探り、いつ始まるか分からないマズメラッシュに備えます。






最大で23センチほど。
思った通りマズメラッシュは長く続かず、ヘッドライトがいらない明るさになると全く釣れなくなっていました。
シラスなどの魅力的な餌がまだいないのだと思われます。
もっと海藻が繁茂する時期になったらまた様子を見にきます。
ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ステラC3000XG
ライン:ザ・ワン0.4号
リーダー:グランドマックスFX1.5号
それではまた。


最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
コメント