こんにちは。Johnです。

大潮の満潮。

このタイミングは急激に釣り人が増えます。

私は人混みを避けるために、あえて干潮から釣りをスタートしました。

満潮が良いからと言って、そのタイミングだけ釣りに行っていると気付けない干潮の釣りの良さ。

とにかく大潮!満潮!と、そこまで選ばなくても魚は充分釣れます。

寧ろ、干潮に釣れる場所は長時間釣れ続ける事が多いため、じっくり楽しめると言うメリットもあります。

もしあなたが誰よりも魚が釣りたいから満潮を選んでいるなら、一度縛りプレイに挑戦してみた方が良いでしょう。

ズバリ干潮縛り。

半年も続ければかなり上達するはずです。

良い状況の時だけ釣りに行くのではなく、命の危険がない限りあらゆる状況で魚が釣れる人になりましょう。


ゾエアリプル

前回のプラッギングでも活躍してくれた最強のトップウォーター「ゾエアリプル45F」に今回も活躍してもらいます。

スクリーンショット 2025-02-20 20.26.53

釣り場に選んだのは、この時期のトップゲームの定番である常夜灯のあるポイント。

フックはSTX-38に交換済み。

見る限りライズは確認出来ませんが、そんな時でもトップウォーターには反応する事が多いため、パイロットルアー的に投入してみます。

誰も釣れると思っていない状況。

ワームを投げてもアタリが全くない状況。

そんな中で、トップウォーターの威力がどんなものかご覧いただきましょう。

キャストしたら、重心移動を戻すために軽くツンツンと操作してからロングポーズ。

10秒待ってから再びツンツン。

この繰り返し。

パシャッ。

P2260553

ライズはなくてもメバルは水面で釣れます。

P2260554
P2260555
P2260556

釣れ過ぎ注意!

さすがゾエアリプル。

ここまでメバルの反応が良くて、フッキングも良いトッププラグはなかなかありません。

P2260557
P2260558

風の向きに合わせて立ち位置を変更しながら、同じようにロングポーズ主体で狙います。

P2260559
P2260560
P2260561
P2260563

20センチ前後のクロメバルがかなりいるようです。

それにしても前にも感じましたが、この釣れ具合からすると誰もメバルのトップゲームを楽しんでいないようです。

もしくは、ゾエアリプルを使っている人がいないだけかもしれません。

かなりの数のメバルが残っています。


風を利用して

前回は、わざと風にラインをふけさせてルアーを引っ張ってもらう作戦でよく釣れました。

この場所でも通じるでしょうか。

P2260564
P2260565
P2260566
P2260567
P2260568

この場所でもウインドドリフトは有効な方法のようです。

そして、STX-38の恩恵で明らかにバラシが少なくなりました。

今度アマゾンで安売りしている時にまとめて買う事にします。

スクリーンショット 2025-02-27 11.31.00

P2260569
P2260570
P2260571
P2260573
P2260574

空が薄ら明るくなるまで楽しんで終了しました。

たった一つのルアーだけでこれだけ釣れるのですから、相当面白いです。

干潮だからと諦めず釣りに行きましょう。

干潮は人がいないから釣り場が混雑する事がなく、爆釣しても誰も見ていないから噂が広まる事もないです。

トラブルなく、釣り禁止のリスクを下げながら楽しめるのが瀬戸内海の干潮です。





ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ステラC3000XG 
ライン:ザ・ワン0.4号
リーダー:トラウトリミテッド2号



それではまた。








最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。