こんにちは。Johnです。
昼はカマスを狙い、夜はアジを釣る。
同じタックルでルアーを変更するだけで対応出来るようにすれば、夕方からの夜釣り、夜釣りからの朝マズメでも大丈夫です。
集魚灯設置
誰もいない堤防でアジを釣っているので、まずは集魚灯を設置するところから始まります。

ただ、それほどアジがたくさんいる場所ではないため、魚が集まるまで1時間待ちました。

少し時間がかかりましたが、ようやくアジが集まってきました。
ところが、全体的にアジのサイズが小さい事と、捕食している餌の関係だと思いますが、非常に食い込みが悪くアタリがあってもヒットしない状況が続きます。
フライの出番
苦戦している間に表層で時折アジのライズが確認できるようになりました。
相変わらずショートバイトが続いていて、ジグヘッドの重さを変えてもワームを短くしてもなかなかヒットしないので、ここでクレイジーチャーリーを登場させます。
ライズしているなら基本的にフライが最強です。
クレイジーチャーリーに1gシンカーを組み合わせ、ただ巻きでアジの反応を見ます。

やはり釣れます。
用意しているフライが先ほどまで使っていたジグヘッドと比べてフックが小さく、アジの口に入りやすい点もこの状況では活きました。



最近はフライ以外で釣れるシチュエーションが多く、あまり出番がありませんでしたが、相変わらず反則級の釣れっぷり。
実際、ルアーではないわけですからレギュレーション違反気味です。
カマスはカマスで面白いし、アジはアジで面白い。
どちらも近所で楽しめるところがいいです。
ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ヴァンフォードC2000SHG
ライン:ザ・ワン0.3号
リーダー:トラウトリミテッド2号
それではまた。



最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
昼はカマスを狙い、夜はアジを釣る。
同じタックルでルアーを変更するだけで対応出来るようにすれば、夕方からの夜釣り、夜釣りからの朝マズメでも大丈夫です。
集魚灯設置
誰もいない堤防でアジを釣っているので、まずは集魚灯を設置するところから始まります。

ただ、それほどアジがたくさんいる場所ではないため、魚が集まるまで1時間待ちました。

少し時間がかかりましたが、ようやくアジが集まってきました。
ところが、全体的にアジのサイズが小さい事と、捕食している餌の関係だと思いますが、非常に食い込みが悪くアタリがあってもヒットしない状況が続きます。
フライの出番
苦戦している間に表層で時折アジのライズが確認できるようになりました。
相変わらずショートバイトが続いていて、ジグヘッドの重さを変えてもワームを短くしてもなかなかヒットしないので、ここでクレイジーチャーリーを登場させます。
ライズしているなら基本的にフライが最強です。
クレイジーチャーリーに1gシンカーを組み合わせ、ただ巻きでアジの反応を見ます。

やはり釣れます。
用意しているフライが先ほどまで使っていたジグヘッドと比べてフックが小さく、アジの口に入りやすい点もこの状況では活きました。



最近はフライ以外で釣れるシチュエーションが多く、あまり出番がありませんでしたが、相変わらず反則級の釣れっぷり。
実際、ルアーではないわけですからレギュレーション違反気味です。
カマスはカマスで面白いし、アジはアジで面白い。
どちらも近所で楽しめるところがいいです。
ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ヴァンフォードC2000SHG
ライン:ザ・ワン0.3号
リーダー:トラウトリミテッド2号
それではまた。


最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
コメント