こんにちは。Johnです。

台風が通過し、大雨と風で海がかき混ぜられて水温が少しはマシになりました。

状況変化。

アジが少しは釣れるようになっているかもしれない。

それを確かめるために、近場でアジを探してみる事にしました。



集魚灯設置

釣りに行けるタイミングがちょうど満潮のため、常夜灯のあるポイントはすでに釣り人の姿が見えます。

だったら集魚灯の出番。

スクリーンショット 2024-08-22 13.42.08

アジが釣れるのがベストですが、イカだけでも私は満足です。

その時釣れる魚を釣るのが一番面白い。

集魚灯を設置後、すぐに姿を見せたのは5センチほどのイワシ達でした。

イワシがいてもいてなくてもアジやイカには関係がないので、30分ほどは様子を見る事にします。

水面をしばらく観察していると、アオリイカらしき姿を確認しました。

この時期、集魚灯をつければ大体どこでもイカがやってくるので、まずはイカを狙う事に決定。

エギ王ライブ2号で広く浅く、見える範囲によってくればより慎重に狙います。

スクリーンショット 2024-08-22 13.53.05

P9119662
P9119663
P9119665
P9119666

この場所だからなのか、タイミングの問題なのかギリギリ釣れるサイズのイカばかりでしたが、調子良く捕獲成功です。

今回は初心者の方と同行しているので、このイカはその人が持って帰りました。

そして、そろそろ30分ほどが経過します。

もうアジがいれば寄ってきているのではないだろうか。



小アジ

足場の高さや風、水深を考慮してジグヘッド1.5gにタイドカーリー2.8を組み合わせます。
スクリーンショット 2024-09-05 19.39.10

おそらく、アジのサイズが小さいだろうと予測してのタイドカーリーセレクトになります。

P9119664

水面が静かなため10カウントからスタートし、最初にヒットしたのは足元付近の基礎周りから出てきたカサゴでした。

集魚灯はアジやイカだけでなく、カサゴを巣穴から外へ誘い出す効果も非常に高く、効果的です。

10カウントではアジのアタリがなかったので、次は20カウントに変更します。

キャストの度にカウントは必ず行いましょう。

やっていくうちに習慣となり、意識せずとも勝手に数えるようになります。

P9119667

小さいアジですが、20カウントでヒットしました。

きちんと水深をカウントで把握していれば、次のキャストも同じ20カウントで揃える事ができます。

さっき釣れた水深どのくらいだっけ?とならなくて済みます。

P9119668
P9119669
P9119670

このサイズのアジでもフッキングが良いのがタイドカーリーを使う最大のメリットです。

基本的に私は大きなワームを持ち込んで、それをちぎってサイズ調節していましたが、タイドカーリーは2.8インチそのままのサイズで普通サイズのアジから小アジまで効率良く釣る事が可能です。

P9119671

ボトムを攻めると明かりに寄ってきたカサゴが釣れます。

初心者の方はレンジコントロールが出来ずに、カサゴだけ釣れていました。

今回の場合は、食べる事を考えれば小アジよりはカサゴの方が良かったので、彼には引き続きカサゴを釣って楽しんでもう事にしています。

P9119672
P9119673

このサイズのアジは一度寄るとずっと居座る個体も多く、立って歩けそうなくらい水深が浅くなってもポツポツ釣れ続けました。

数はそれほどいないので、正確にレンジを刻まないと効率がガタ落ちしてしまう上に、アタリがあってもそのサイズゆえにフッキング率も落ちます。

アジングの練習としては最適です。

初心者向きではありませんが、技術向上を目的とした中級者には良い練習となるでしょう。

ただ、浅すぎると意味がないので、水深が5メートル以上ある場所で練習する事をオススメします。






ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ルビアス2000S-H
ライン:ザ・ワン0.3号
リーダー:トラウトリミテッド2号



それではまた。








最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。