こんにちは。Johnです。
今回はお気に入りの集魚灯を活用したアジングです。
ここしばらくイカばかりだったので、そろそろアジが釣れる場所を探してみようと決めて挑戦してみました。
アジ不調
私はいつもアジやメバルを狙うライトゲーム用ルアーと、アオリイカやケンサキイカを狙うエギを用意して釣りをしています。
ところが、あれだけイカが釣れているのにも関わらず、アジが全く寄り付いてくれないのです。
集魚灯がアジに向いていないからではなく、常夜灯のあるポイントでも同様にアジの釣果に恵まれません。
他の釣り人に聞いてもアジがいないと言っているので、おそらく今年は全体的にアジが不調の可能性が高いです。
だったら、アジが確実に釣れる佐田岬へ向かえばいいじゃん。
どうしてもアジが釣りたいのであればそれが間違いのない選択肢です。
しかし、私はもうあまり遠くへ釣りに行きたくはないのです。
釣り場は家から1時間以内。
ここ数年、基本的にはこの範囲内で釣りを楽しむようにしています。
川絡み
夏のアジングと言えば、積極的に川に侵入してくるやる気のある個体を狙えるため、寒い時期の堤防アジングとはまた違った楽しみ方があります。
もちろん、川へやってくるのはアジだけではありません。
みんな大好きなシーバスもやってきます。
つまり、それらを狙う釣り人がとても多くなるため、私の目指している「誰にも邪魔をされないストレスフリーな釣り」の実現には程遠いのが現状です。
そして、ここで登場するのが集魚灯です。
自分だけの釣り場を闇場所に作る事ができます。
それを大きな川ではなく、水路やちょっとした流れ込み付近で行うのです。
幸い、台風による増水の影響がまだ少し残っています。
当然、釣り人は他に誰もいません。
アジがいた
釣り場へ到着したら、まずは集魚灯の設置を行ってからタックルの準備に入ります。
瀬戸内海の場合は干潮はきついので、理想は大潮や中潮の満潮2時間以上前には設置しておきたいところです。
家から近い釣り場ですが、今まで一度も集魚灯アジングを試した事がない場所なので釣れるかどうかは不明です。
ゆっくりと準備を行い、釣りをスタートしたのは設置から15分から20分ほど経った頃でした。
複雑な流れとそれなりに水深があるポイントであるため、素早くサーチ可能な1.5gジグヘッドに小アジでも食い込みの良いアジキャロスワンプを組み合わせています。
表層には時々跳ねるイワシらしき魚しか確認できないため、10カウント沈めてからアクションスタートしました。
すると、なんと一投目から20センチを少し超える程度のアジがヒットしました。
いるじゃんアジ。
しかも、ヒットする前にも何度かアタリを感じたので、それなりに数がいるようです。
釣れる釣れる。
テンションフォールからコンッと言うアタリを掛けていく快感を思い出しました。
ちょっとした川が流れ込んでいるエリアでの集魚灯アジング成功と言って良いでしょう。
水深はボトムまで40カウント。
釣れるのは10カウントから20カウントで、それより深く入れても反応はありませんでした。
カウントダウンはきちんと行いましょう。
入れ食い
タイミングと釣り場選びが正解でした。
10カウントで反応がなくなれば、15カウントや20カウントでアジを釣り、それで反応がなくなれば再び10カウントで探ります。
サイズは最大で22センチほどでしたが、久しぶりのレンジを刻むアジングは最高に興奮しました。
ライズが始まればフライの出番もあるかと思っていましたが、残念ながらそこまで上までは来てくれませんでした。
たくさん釣りすぎても仕方がないので、最後にアオリイカを狙って終了としました。
新しい釣り場の選択肢が増えたのも集魚灯のおかげです。
次もアジを狙いに行こう。
ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ルビアス2000S-H
ライン:ザ・ワン0.3号
リーダー:トラウトリミテッド2号
それではまた。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
今回はお気に入りの集魚灯を活用したアジングです。
ここしばらくイカばかりだったので、そろそろアジが釣れる場所を探してみようと決めて挑戦してみました。
アジ不調
私はいつもアジやメバルを狙うライトゲーム用ルアーと、アオリイカやケンサキイカを狙うエギを用意して釣りをしています。
ところが、あれだけイカが釣れているのにも関わらず、アジが全く寄り付いてくれないのです。
集魚灯がアジに向いていないからではなく、常夜灯のあるポイントでも同様にアジの釣果に恵まれません。
他の釣り人に聞いてもアジがいないと言っているので、おそらく今年は全体的にアジが不調の可能性が高いです。
だったら、アジが確実に釣れる佐田岬へ向かえばいいじゃん。
どうしてもアジが釣りたいのであればそれが間違いのない選択肢です。
しかし、私はもうあまり遠くへ釣りに行きたくはないのです。
釣り場は家から1時間以内。
ここ数年、基本的にはこの範囲内で釣りを楽しむようにしています。
川絡み
夏のアジングと言えば、積極的に川に侵入してくるやる気のある個体を狙えるため、寒い時期の堤防アジングとはまた違った楽しみ方があります。
もちろん、川へやってくるのはアジだけではありません。
みんな大好きなシーバスもやってきます。
つまり、それらを狙う釣り人がとても多くなるため、私の目指している「誰にも邪魔をされないストレスフリーな釣り」の実現には程遠いのが現状です。
そして、ここで登場するのが集魚灯です。
自分だけの釣り場を闇場所に作る事ができます。
それを大きな川ではなく、水路やちょっとした流れ込み付近で行うのです。
幸い、台風による増水の影響がまだ少し残っています。
当然、釣り人は他に誰もいません。
アジがいた
釣り場へ到着したら、まずは集魚灯の設置を行ってからタックルの準備に入ります。
瀬戸内海の場合は干潮はきついので、理想は大潮や中潮の満潮2時間以上前には設置しておきたいところです。
家から近い釣り場ですが、今まで一度も集魚灯アジングを試した事がない場所なので釣れるかどうかは不明です。
ゆっくりと準備を行い、釣りをスタートしたのは設置から15分から20分ほど経った頃でした。
複雑な流れとそれなりに水深があるポイントであるため、素早くサーチ可能な1.5gジグヘッドに小アジでも食い込みの良いアジキャロスワンプを組み合わせています。
表層には時々跳ねるイワシらしき魚しか確認できないため、10カウント沈めてからアクションスタートしました。
すると、なんと一投目から20センチを少し超える程度のアジがヒットしました。
いるじゃんアジ。
しかも、ヒットする前にも何度かアタリを感じたので、それなりに数がいるようです。
釣れる釣れる。
テンションフォールからコンッと言うアタリを掛けていく快感を思い出しました。
ちょっとした川が流れ込んでいるエリアでの集魚灯アジング成功と言って良いでしょう。
水深はボトムまで40カウント。
釣れるのは10カウントから20カウントで、それより深く入れても反応はありませんでした。
カウントダウンはきちんと行いましょう。
入れ食い
タイミングと釣り場選びが正解でした。
10カウントで反応がなくなれば、15カウントや20カウントでアジを釣り、それで反応がなくなれば再び10カウントで探ります。
サイズは最大で22センチほどでしたが、久しぶりのレンジを刻むアジングは最高に興奮しました。
ライズが始まればフライの出番もあるかと思っていましたが、残念ながらそこまで上までは来てくれませんでした。
たくさん釣りすぎても仕方がないので、最後にアオリイカを狙って終了としました。
新しい釣り場の選択肢が増えたのも集魚灯のおかげです。
次もアジを狙いに行こう。
ロッド:ソルティセンセーションリライアンス
リール:ルビアス2000S-H
ライン:ザ・ワン0.3号
リーダー:トラウトリミテッド2号
それではまた。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
コメント