こんにちは。Johnです。
絡みまくるアオモノブレードを何とか使えるようにするために行ったフックチューン。
チューンの詳細は前回の記事を参考にしてください。
これで本当に絡まないのか?
フックの強度は問題ないのか?
アクションに問題はないのか?
それらの疑問を解消するべく海へ向かいました。
青物に飢えた釣り仲間も集合する形で現地で釣りを開始。
スタートは絶大な信頼をおいているトップウォーターゲームから開始し、すっかり明るくなったタイミングでアオモノブレードの動作をチェックしてみます。
普段はやらない人の多いテトラ帯での釣りになります。
注意しなければならないのは、テトラが見えないところまでしっかり入っているので、魚を浮かせる事なく寄せてくると確実にラインが接触し切れてしまう点です。
解決策は二つ。
ロックショアジギングなどで使用されるような強力なタックルで有無を言わさず強引に浮かせる。
もう一つは、沖で時間をかけて弱らせてから寄せてくる方法です。
と言っても、多分50センチくらいのハマチが釣れるくらいだからそこまで気を使わなくとも問題ないでしょう。
あの魚がヒットするまでは私はそう考えていました。
実はこの場所で釣りをする事が決まったのは、釣り場に到着した後の事でした。
サーフの釣りを想定していたので、準備していたのはいつものワーシャとステラの組み合わせ。
PEは1号にリーダーは30lbを60センチほど。
テトラでする事がわかっていたらリーダーはもう少し長くしていたはずです。
トップに反応のないまま、水面に魚の気配がないままもう少しで同行者が帰宅する時間となりました。
その時、「サワラだ!」
サワラがジャンプする瞬間を目撃したようです。
私の経験上、なぜか分かりませんがサワラはトップウォーターにヒットしません。
メタルジグやブレードベイト、ミノーのファストリトリーブだと反応する魚と言う認識です。
アオモノブレードのテストにちょうど良いなと考えてルアーを変更しました。
使い方は、フルキャストしてから着底後に高速リトリーブで回収してくるだけとシンプルなモノです。
フックチューンをしているから全く絡む気配がありませんでした。
よしよし。
予想通りの結果になっている。
後は魚がヒットするだけだ。
同行者が帰った後も投げ続けました。
すると、リトリーブする手が突然ドンッと止まりました。
あ!
と思った瞬間にスプールからとんでもない速さでラインが引き出されていきます。
ジャー!
今まで釣ってきた魚たちであればすぐにドラグは止まるのです。
ところが、ファーストランがすごく長い。
まずいまずいまずい。
ラインがなくなる。
これが歴代最高と言われるステラのドラグか。
根ズレしそう。
バレるかも。
でかい。
そんな思いが頭を駆け巡り、ドラグを少し締める事にしました。
が、止まらない。
さらに締めてようやく足を止めてくれました。
ここでラッキーな事に、凄まじいドラグの音を聞いた近くの釣り人がネットを持参して駆けつけてくれました。
ありがたい。
一気に寄せたいところですが、重すぎて少しずつしか寄せられません。
魚が左へ行こうとするので、私もそれに合わせて正面に魚が来るようにテトラの上を移動します。
おそらく10分くらい格闘していたと思います。
5メートルほど先でついに魚が浮いたのです。
あれ?
サワラじゃない。
ハマチか?
親切な釣り人の協力もあり、何とかランディングに成功しました。
50センチのハマチと遊ぶつもりが、ヒットしたのはパンパンに肥えたブリでした。
メジャーもその釣り人がわざわざ持ってきてくれました。
85センチ超えてる・・・。
その人もこのサイズには少し驚いていました。
元水産会社勤務の私の推定だと6キロ後半から7キロほどだと思います。
これだけ太っていればあんなに元気よく走り回っていた事にも納得といったところです。
80センチのシーバス程度であればファーストランでせいぜい5メートル程度しか走れないくらいのドラグ設定だったにも関わらず、リールを壊す勢いでスプールが回転していました。
魚はその親切な釣り人にプレゼントしました。
ありがとうございました。
魚のサイズ以外にもう一つ驚いたのは、ステラの頑丈さです。
私がこれまでに使ってきたリール(18ステラ含め)だと、これだけの魚を釣り上げた後に確実にどこかがおかしくなっていたはずです。
今までに何度も経験があります。
あれ?
巻き心地がおかしいぞ。
なんか音がするぞ。
それが今回は全くありませんでした。
4000やC5000ではなく、C3000XGなのに。
C3000と言う事は、つまり2500番のリールでこの魚を破損なく釣り上げたのです。
すごいな22ステラは。
ちなみに、ロッドはワールドシャウラ2832でした。
このタックルと、サポートしてくれた人がいなければこの魚はキャッチできなかったと思います。
全てに感謝です。
ロッド:ワールドシャウラ2832
リール:ステラC3000XG
ライン:ピットブル8 1号
リーダー:VEPショックリーダー30lb
ルアー:フィードポッパー、アオモノブレード
それではまた。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
絡みまくるアオモノブレードを何とか使えるようにするために行ったフックチューン。
チューンの詳細は前回の記事を参考にしてください。
これで本当に絡まないのか?
フックの強度は問題ないのか?
アクションに問題はないのか?
それらの疑問を解消するべく海へ向かいました。
青物に飢えた釣り仲間も集合する形で現地で釣りを開始。
スタートは絶大な信頼をおいているトップウォーターゲームから開始し、すっかり明るくなったタイミングでアオモノブレードの動作をチェックしてみます。
普段はやらない人の多いテトラ帯での釣りになります。
注意しなければならないのは、テトラが見えないところまでしっかり入っているので、魚を浮かせる事なく寄せてくると確実にラインが接触し切れてしまう点です。
解決策は二つ。
ロックショアジギングなどで使用されるような強力なタックルで有無を言わさず強引に浮かせる。
もう一つは、沖で時間をかけて弱らせてから寄せてくる方法です。
と言っても、多分50センチくらいのハマチが釣れるくらいだからそこまで気を使わなくとも問題ないでしょう。
あの魚がヒットするまでは私はそう考えていました。
実はこの場所で釣りをする事が決まったのは、釣り場に到着した後の事でした。
サーフの釣りを想定していたので、準備していたのはいつものワーシャとステラの組み合わせ。
PEは1号にリーダーは30lbを60センチほど。
テトラでする事がわかっていたらリーダーはもう少し長くしていたはずです。
トップに反応のないまま、水面に魚の気配がないままもう少しで同行者が帰宅する時間となりました。
その時、「サワラだ!」
サワラがジャンプする瞬間を目撃したようです。
私の経験上、なぜか分かりませんがサワラはトップウォーターにヒットしません。
メタルジグやブレードベイト、ミノーのファストリトリーブだと反応する魚と言う認識です。
アオモノブレードのテストにちょうど良いなと考えてルアーを変更しました。
使い方は、フルキャストしてから着底後に高速リトリーブで回収してくるだけとシンプルなモノです。
フックチューンをしているから全く絡む気配がありませんでした。
よしよし。
予想通りの結果になっている。
後は魚がヒットするだけだ。
同行者が帰った後も投げ続けました。
すると、リトリーブする手が突然ドンッと止まりました。
あ!
と思った瞬間にスプールからとんでもない速さでラインが引き出されていきます。
ジャー!
今まで釣ってきた魚たちであればすぐにドラグは止まるのです。
ところが、ファーストランがすごく長い。
まずいまずいまずい。
ラインがなくなる。
これが歴代最高と言われるステラのドラグか。
根ズレしそう。
バレるかも。
でかい。
そんな思いが頭を駆け巡り、ドラグを少し締める事にしました。
が、止まらない。
さらに締めてようやく足を止めてくれました。
ここでラッキーな事に、凄まじいドラグの音を聞いた近くの釣り人がネットを持参して駆けつけてくれました。
ありがたい。
一気に寄せたいところですが、重すぎて少しずつしか寄せられません。
魚が左へ行こうとするので、私もそれに合わせて正面に魚が来るようにテトラの上を移動します。
おそらく10分くらい格闘していたと思います。
5メートルほど先でついに魚が浮いたのです。
あれ?
サワラじゃない。
ハマチか?
親切な釣り人の協力もあり、何とかランディングに成功しました。
50センチのハマチと遊ぶつもりが、ヒットしたのはパンパンに肥えたブリでした。
メジャーもその釣り人がわざわざ持ってきてくれました。
85センチ超えてる・・・。
その人もこのサイズには少し驚いていました。
元水産会社勤務の私の推定だと6キロ後半から7キロほどだと思います。
これだけ太っていればあんなに元気よく走り回っていた事にも納得といったところです。
80センチのシーバス程度であればファーストランでせいぜい5メートル程度しか走れないくらいのドラグ設定だったにも関わらず、リールを壊す勢いでスプールが回転していました。
魚はその親切な釣り人にプレゼントしました。
ありがとうございました。
魚のサイズ以外にもう一つ驚いたのは、ステラの頑丈さです。
私がこれまでに使ってきたリール(18ステラ含め)だと、これだけの魚を釣り上げた後に確実にどこかがおかしくなっていたはずです。
今までに何度も経験があります。
あれ?
巻き心地がおかしいぞ。
なんか音がするぞ。
それが今回は全くありませんでした。
4000やC5000ではなく、C3000XGなのに。
C3000と言う事は、つまり2500番のリールでこの魚を破損なく釣り上げたのです。
すごいな22ステラは。
ちなみに、ロッドはワールドシャウラ2832でした。
このタックルと、サポートしてくれた人がいなければこの魚はキャッチできなかったと思います。
全てに感謝です。
ロッド:ワールドシャウラ2832
リール:ステラC3000XG
ライン:ピットブル8 1号
リーダー:VEPショックリーダー30lb
ルアー:フィードポッパー、アオモノブレード
それではまた。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
コメント