こんにちは。Johnです。





以前から「価格の割に性能がとても良い」と評判のストラディックが2023年にモデルチェンジします。

発売日は今のところ未定ですが、23ストラディックと言うくらいだから今年中には出るはずです。

昨年、手持ちのスピニングリールを全て手放しステラに切り替えた私から見ても、今回のストラディックはとても魅力的でした。
現在ストラディックを使っている方や、低価格帯のリールからのランクアップを考えている方には最適なリールだと思われます。



激推しの理由

その理由1
インフィニティクロスが搭載されている。

インフィニティクロスとは、ステラに搭載された技術の一つで、ギヤの接地面積を増やす事で(点や線ではなく面で接する)耐久性をこれまでの2倍に向上させる技術です。

普通に釣りをしている限りではリールのギヤが壊れる事はほぼないのですが、初期の滑らかな回転性能が長続きするようになれば釣り人は大喜びします。

巻き心地悪化の最大の要因は塩ガミなので、釣行後の水洗いを徹底的に行う点は変わりません。



その理由2
インフィニティドライブが搭載されている。

こちらもステラに搭載されている技術で、リールの回転が驚くほど軽くなります。

単純に巻き心地の向上に寄与し、主な目的は負荷がかかった時の回転抵抗の軽減です。
今までであればポンピングしなければリールを巻けなかった状況でも、グリグリと巻けてしまうほど軽くなります。

うわ、かっる。
なにこれ・・・。

一度でも体験してしまうと、インフィニティドライブ未搭載のリールは買いたいと思えなくなります。



その理由3
アンチツイストフィンが搭載されている。

密巻きによるライントラブルを軽減するために、ステラに初めて搭載された機能です。

捉えたラインを常にラインローラーのところで保持してくれるので、スプールの変なところにラインが巻き付くのを防ぎ、弛んだラインにそれなりのテンションを与えて巻き取るサポートをしてくれます。



その理由4
デュラクロスが搭載されている。

これまでのドラグワッシャは横の繊維だけで構成されていましたが、そこに縦の繊維を加えることで耐久性を10倍に引き上げる事に成功しました。

シマノのドラグは、とても滑らかで安定しています。
それがこれまでの10倍長続きすると言うわけです。

例えば、ライトゲーム中にシーバスや青物がヒットしてしまった時なども安心というわけです。



フルモデルチェンジ

これら4つの新機能が今回のストラディックに新しく搭載されるのです。

22ステラが登場した時、これまでにない様々な機能が搭載され爆発的な大ヒットとなり、今だに入荷待ちの方もいるくらい誰もが欲しがるリールとなりました。

そんな革新的な技術がストラディックに搭載されるのです。

ステラのフルモデルチェンジ、ヴァンキッシュのフルモデルチェンジ、そして今度はストラディックのフルモデルチェンジです。

最高じゃないですか。
この感じだとインフィニティループは上位モデルに限定されるようですが、ストラディックを求めている初心者、中級者にはその方が扱いやすくベストな選択だと思います。

こういうのでいいんだよ。
まさにそんな、ど真ん中なリールの完成です。

実売は26000円から29000円くらいだと予想します。
3万円を切る金額でこの機能。
買いです。

ベアリングも追加して満足度も高めて使えば尚良し。

9月中には発売されるようです。






それではまた。






最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。