こんにちは。Johnです。

ザ・ワン?
何それ?
ジェットリーの出てた映画か?

そう思って尋ねてみるとアジング用の全く新しいモノフィラメントラインであるとの事でした。

このラインの話を進める前に、現在アジングに使われているエステルラインとPEラインについて復習しておきましょう。



エステルとPE

エステルラインは一本の糸から作られているモノフィラメントラインですが、PEラインは複数の細い糸を編み込む事で一本のラインと言う形にしています。

エステルラインのメリットは、水に沈む比重とモノフィラメントラインである事から空気や水の抵抗を軽減できる事です。
もっと分かりやすく言うと、アジングで使われる軽量リグをディープへと送り込むのに適したラインです。

また、ナイロンやフロロカーボンと比べて伸びが少ないため感度はもちろん、リグの操作性に優れています。

個人的には対象をジグ単でのアジだけに限定した場合はエステルラインが最適であると考えています。

一方、PEラインのメリットは強度がある事です。
比重は軽くて水に浮き、複数の繊維が束ねられているため表面積が大きくなり空気や水の抵抗を受けやすいラインです。
不意の大物や根掛かりした時の事を考えて、私はエステルラインから強度のあるPEラインに乗り換えました。

長持ちするので経済的であると言う点も見逃せません。

その乗り換えたPEラインが現在愛用しているアーマードF +です。
PEラインの表面をフロロカーボンで覆う事で、まるで一本の糸のように仕上げられた製品です。
フロロカーボンラインの芯にPEラインを使っていると言っても良いでしょう。



こうする事でPEラインの比重と表面積が大きくなる弱点を克服しています。
このラインに出会っていなかったら私は今でもエステルラインを使っていました。
他のPEラインでは代用が効かないからです。



前置きが長くなりましたが、今回登場したザ・ワンがアーマードと比べてどうなのかを見ていきたいと思います。



ザ・ワン



ザ・ワンの素材はPEラインと全く同じ物です。
PEラインは細い繊維を編み込んで製品化した物しかありませんでしたが、デュエルがそこのところを上手い事やってモノフィラメントラインとして完成させました。

PF(ポリエチレンフュージョン)ラインがナイロン、フロロ、エステルの仲間に加わったのです。

このラインの比重はPEラインと同じ0.97で水に浮きますが、PEライン並みの強度と表面積の小ささを併せ持った夢のような釣り糸です。
強くて空気や水の抵抗を受け難いから、不意の大物への対処、根掛かりしたリグの回収、ディープへのリグの送り込みやすさと言ったメリットがあります。

おそらくですが、デュエルはPEをモノフィラメントに近付けたいと思っていたのでしょう。
その意思がアーマードFを登場させ、今回ついにモノフィラメント化に成功したと言うわけです。

正直なところ、アーマードFで十分では?と言う思いはありますが、せっかくなので入手してみる事にしました。

果たして良いのか悪いのか。
ダメならダメ、良いなら良いとはっきり書くのがこのブログのコンセプトでもあります。

遠慮なく率直な感想を述べます。

P3187796

0.3号を選びました。
現在使用しているアーマードFと同じ号数で比較します。

メーカー曰く、エステルの0.3号とザ・ワンの0.1号が同じくらいの強度らしいですが、私は根掛かりしても可能な限りジグヘッドやワームを回収したいと考えているのでどんなに落としても0.2号までです。

極細ラインの扱いに慣れた何十年も釣りをしているベテラン以外には0.1号(0.13号)は推奨出来ません。
海底のゴミが増えるだけです。

また、メーカーは感度を激推ししていますが、感度と言う言葉に弱い初心者を釣ろうとしているだけなように感じられて私の印象はあまり良くないです。
これ以上感度を求めてどうするんだと言うくらい現在の釣具は進歩しています。

もし、魚のアタリがわからないからこのラインに手を出そうとしている人がいたら言っておきます。
このラインを使ってもあなたにアタリは分かりません。

P3187797

まず見た目は真っ白なラインでした。
一本一本を光に透かして見るとクリアなようにも見えますが、白い糸だと思った方が良いです。

P3187798

PEラインのように曲がります。

P3187799

伸ばせばまっすぐにもなります。

モノフィラメントラインと聞いて私は最初ナイロンやフロロのような感じかなと想像していたのですが、触ってみるといつものPEラインでした。

繊維がばらけない、編み込みが解ける事がないPEラインだと思うのが無難です。
カットする際もPEラインが切れるハサミを使う必要があります。

P3187800
P3187801

爪でしごいても糸がペタンコになるだけでほつれる様子はありませんでした。
モノフィラメントラインと言うのは間違いないようです。

もしかすると今後は編み込みを必要としないPFラインが主流となる可能性があります。
PEラインと比べたらメリットしかないですから。

P3187803

同じ号数のアーマードとザ・ワンを並べて拡大しました。
見た目では大きな違いは感じられず、触るとザ・ワンはかなりツルツルに仕上がっているのが分かります。

P3187805

スプールへの収まりもアーマードと変わりありません。

P3187808

FGノットで1.5号のリーダーを結束してみました。
ラインがツルツルなので結束方法は自分で何度も試してみないとかなりすっぽ抜けやすいです。

P3187807

フィッシャーマンノット改でも結んでみました。
こちらの方がFGと違って一発で決まってイージーです。

また、アジ狙いに限定すればトリプルエイトノットでも十分な強度が得られます。
もしかするとこれが一番のメリットかも知れません。

リーダーなしの直結でもいけると言う噂も確かめたところ、強度があまりにも弱すぎてリーダーは必須だと感じました。
直結はダブルクリンチノット(3回転)ではすっぽ抜けたため、パロマーノットで試しています。

直結では魚を逃すだけでなく、海にゴミを捨てに行くために釣りをしているようなものです。
やめましょう。

トリプルエイトノットは非常に簡単な結び方ですから、直結で楽をしようとせずに大人しくリーダーを使用した方が良いです。
あくまでもモノフィラメントになっただけのPEである事を忘れないように。



今の所、パッケージを開けてリールに巻いただけですが、かなり好印象です。
すべすべで超強いモノフィラメントラインが登場したのですから当然と言ったら当然です。
PE素材だから巻きぐせが付かない上に、トリプルエイトノットで十分アジングが出来るのであればもうエステルラインを使う必要はないのかもしれません。







実釣

アジがあまりいないので近場でのメバルプラッギングで何度か釣りをしてみました。

ほぼほぼ今まで使っていたPEラインと使用感は同じです。
テトラ際で27センチまでのメバルをヒットさせてキャッチしていますが、強度には全く不安を感じません。
1.5号リーダーをフィッシャーマンノット改で結束しています。

P3227810

複数の繊維を束ねたものではなく、あくまでも一本のモノフィラメントと言うのが最大の特徴ですが、実際に使ってみると誰かが教えてくれないと気が付かないレベルです。

ただ、アーマードと同じく使いやすいPEラインである事は間違いなく、それぞれ比重に僅かな違いはあるのですが、その差もほとんど感じられる事はありませんでした。
どちらも風が吹くとフワッと浮いてしまいます。

ジグ単も試したところ、この部分に関してはエステルやフロロには勝てないと感じました。

また、キャストした時のスプールからの糸離れはとても良いので、飛距離ナンバーワンを謳っているのはその通りだと思います。
計測すれば違いがわかる程度の微々たるものです。

ここまでは正直アーマードでもいいよね!と言ったレベルなのですが、大きな差を感じた部分もあります。
それはやはりラインが解れない事です。

服のマジックテープ部分にラインが絡んでしまった時、フッキングしたらすっぽ抜けてルアーがラインにぐちゃぐちゃに絡んでしまった時などはこれまでのPEラインは繊維がばらけてしまい、カットして結び直す事になっていました。

ザ・ワンはそれがありません。
そのまま釣りに使用しても問題はなかったです。

手が乾燥してガサガサでもそれほど支障はないと思います。

ちなみに、22ステラを使用して糸ふけがたくさん出るメバルのトップゲームをかなり楽しみましたが、ライントラブルは皆無でした。
この点もアーマードと変わりません。

コーティングもほとんどされていないため、使っている内にコーティングが剥がれて使用感が変わると言うこともないです。



まとめ

総括としては、ライントラブルが起こり難く非常に使いやすいPEラインという事になります。
風に弱くて沈みが遅いと言う点以外はエステルに全て優っていると言って良いでしょう。

例えばアジングで使用する前提でそれらが気になるのであればジグヘッドを重くすれば良いだけです。
今までたくさんのアジを釣ってきましたが0.5gでしか釣れないアジは存在しません。
だから、無理にこのラインを使ってそんな軽いジグヘッドを使用する必要はないのです。

ラインの浮力を考慮して若干重い0.8gや1gを使用すれば問題なく、実際私はアーマードをアジング用メインラインとして使うにあたり、エステルでは1.2gを使っていたシーンで1.5gを使うようになりました。

エステルと比較して同重量のリグで少し上のレンジを探りやすいと考えましょう。

これはどのPEラインを使っても同じです。

良いラインである事に間違いはないので、PEラインが使いにくいなと思っていた人にはPFラインが救世主となる可能性があります。
気になる人は一度使ってみましょう。

それでも、ジグ単のアジングに限定するとエステルより使いやすいかと言われると疑問は残ります。

根掛かりした時や大物がヒットした時にはエステルと比べるとラインブレイクする確率が大きく低下するので環境には非常にやさしくなります。
時代を考えるとそちらが優先されるべきだと思います。









それではまた。








最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。