こんにちは。Johnです。

お盆は釣り人が非常に多いです。
そんな混雑する釣り場を避けて、久しぶりに磯へと向かってみました。

狙うのはその時釣れる魚。
行ってみなければ何がいるのかわかりません。



ジグをぶん投げる

磯と聞くとなぜか釣り人は期待してしまうものですが、私は正直言って堤防の方が魚は釣れると思っています。
ルアーロストや安全面と言った点でもやたらと釣れる場所でない限り堤防推奨です。

到着してみると釣れそうな気配は一切なく(ベイトもゼロ)、結構な風もあるのでメタルマルを投げて広く探る事にしました。


これで何か釣れてくれたら楽なのですが・・・。

根掛かりでのロストは可能な限り避けたいのであまり丁寧にボトムを攻めるのはやめておきます。

そして、投げ続ける事1時間。
全く反応を得られませんでした。

この場所はもう無理なんじゃ・・・。
暑いし帰ろうかな。



アオリイカ

おや?
下潮も良い感じに効いて来た頃、足元に小さなアオリイカの姿を見つけました。
8月に入ってから時々見かけていましたが試しに狙ってみる事に。

あまりにも小さいのでいきなりエギ王ライブ2号から始めます。


正直言って2号でも大きいと感じてしまうくらいのイカのサイズ。
群れによってはもう少し大きいところもあるのでしょうが、ここのイカは非常に小さいです。

苦戦しながらも何とか一杯キャッチ。
いつも通り、軽くしゃくってからノンテンションでフォールさせてヒットです。

A8224C5A-9F0C-40F2-9A4E-4F53BF57CB2F

このサイズです。
あまりにも小さい。

ただ、もう少し耐えれば乗れそうな磯があるのでちょっとだけ時間を潰します。

70826920-76AF-4E7D-8913-343A58D6F29A

せめて倍くらいの大きさになってくれたらリリースするにしてもエギへの反応が良くなって面白くなります。



良型狙い

イカは強い流れの中へ定位せずに少し流れの落ち着いたところに入り込みます。
そんなところにこの小さなイカ達は群れているのですが、少し沖に良い流れがあるのでそこから大きなイカがやってくる可能性に賭けてエギマル3号Dを投入してみました。



磯は起伏に富んでいるのであまり攻めすぎて根掛かりさせないように浅いレンジを素早く探る事にします。

水中に見える根に近づき、そろそろ回収しないと引っ掛かるなと思った矢先。
ズシッと重さを感じました。

イカだ。
ドラグを出して走り出したから悪くないサイズ。

D8CB092D-4853-4004-AC89-7DD4736D8287

500gほどのアオリイカでした。
やはりこの中に潜んでいたようです。

最近はイカを釣っていなかったので暑い中頑張った甲斐があると言うもの。

持って来ていた飲み物が底をついたのでここで終了しました。
この時期のデイゲームは非常に暑く過酷なため、熱中症対策は万全で臨みましょう。






ロッド:セフィアエクスチューン82L
リール:ルビアス カルディア2500-XH
ライン:セフィア8+0.5号
リーダー:グランドマックスFX2.5号
ルアー:エギ王ライブ、エギマル、メタルマル



それではまた。





にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。