こんにちは。Johnです。

通信障害長すぎでしょう。
こっちは謎の病気で苦しんでいたのに電話が一切通じないので苦労しました。

その日の内の数時間だけ障害が起こるなら「まあそう言う時もあるよね」で済まされますが、7月2日から4日までは長すぎます。
私は3大キャリアは数年前に卒業し、それからは格安SIMを渡り歩いてきたのでUQモバイルから乗り換える良い機会が訪れたと前向きに考える事にします。

まずはUQモバイルでMNP予約番号を取得します。
0120-001-659に電話をすると状況が状況だけに向こうもわかっているようで、大した引き留めもなくスムーズに案内してくれます。

契約時の暗証番号が必要となりますが、忘れている人も多いのでその場合は他の手段で本人確認をしてくれると思います。



それからNUROのサイトで申し込み手続きをすれば完了です。
UQと比べても安いしこの騒動に合わせて狙いすましたようにキャッシュバックキャンペーンもしてるので個人的にはおすすめです(詳しくはホームページを見てください)。

回線は各種選べますが、今回の通信障害を踏まえるとドコモ回線を選ぶのが無難でしょう。
漁師が使っている携帯電話はほぼドコモです。

NUROのSIMが届いて手続きするまではUQの回線が生きているので、申し込み後にスマホが使えなくなって困る事もありません。

多分2度とKDDIの回線を使う事はないと思います。



私は5日に申し込み手続きを完了させ、SIMが届いたのが7日でした。
そのSIMを有効にする手続きも5分程度で終わります。

854EFCC0-B600-4DA0-BB8F-0860A64AB9E8
27566FAD-AF08-4048-A02E-01E3F9A069B7

説明書とSIMが届くので難しく考えず、説明通りに作業するだけで大丈夫でした。

BA12AD25-E80A-43AE-ACE6-947CC8C50824_1_201_a
B1EA6955-6685-459D-AE72-0E3099939ED6_1_201_a


開通予約を済ませ、それからSIMカードの入れ替えを行います。
もちろん、WIFIの使える環境であることが必須条件です。

やることを全てやったら後は再起動するだけでKDDI回線とはおさらば出来ます。

実際作業は5分もかかりません。
すぐに快適な回線への切り替えが完了します。

382FC2E6-6DC3-4D37-9765-22D0438AEDDA_4_5005_c

ちゃんとアンテナマークがついていることの確認。
WIFIなしで検索できることの確認。
電話が繋がるかの確認。

この3つは必ず行いましょう。







それではまた。





にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。