こんにちは。Johnです。

トップで狙えるなら極力トップウォーターで釣りたいところです。
ただ、今回の河川は少し増水気味のため、普通にミノーの方が使いやすいかもしれません。



まずはトップ

水温の上昇に伴い、相当な数のカゲロウがハッチしています。
そして、それを狙って水面を意識した魚たち。

釣れる釣れないはあるにしてもせっかくのチャンスですからクリックホッパーからスタートします。


使い方は、魚のいそうなポイントにポチャンッと落として待つだけ。
まだ魚も本調子でないのか意識して動かすよりは何もしないくらいの方が反応が良い気がします。
特に落ちてすぐが一番アタックが多いです。

少し増水していますが、前回と同じくらいはバイトが得られました。
なかなかフッキングしないからと油断していると大きな魚が掛かってバラシ・・・。
3回はヒットさせましたが、全て逃しました。

びっくりして慌ててしまうのが一番の原因でしょう。

魚の顔が見たいので無難な釣り方に変更します。



安定のスピナー

虫を意識していると言う事で、イメージは飛び回るカゲロウが流れに飲み込まれて魚の目の前にやってくる感じでARスピナーを使用します。


トップへの反応の仕方から見てもまず確実に釣れるはず。
ボトムを擦らない程度のスピードで巻いてくると・・・。

2CA93CDE-E358-4448-89A8-AA4A136D1A3A

早速ヒットしました。
おそらくトッププラグに反応するけれど掛からないのはこのサイズだと思われます。

22B587FC-E5D9-4CB5-B673-7336B7FBDE8F

続けてもう1匹追加です。

0B883BB1-B577-47A3-8503-B7F5BBC01ACC
3E3F1942-8095-47D7-B4EA-671415D0EF42_1_201_a

小さくても元気で綺麗な魚です。
トップウォーターと比べると圧倒的なフッキング率です。

釣りはこの辺りで終了。
山に作られたスズメバチの巣と新しく生えた竹の駆除に向かいます。

そろそろシロギスも釣れるように思います。
キスの天ぷらもいいな。






ロッド:海外製グラスロッド
リール:カルカッタコンクエストBFS
ライン:GTRトラウト6LB パワープロZ10LB
ルアー:ARスピナー、クリックホッパー



それではまた。






にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。