こんにちは。Johnです。
21カルディアが発売されて1年経つと言うのに、4月に発表された不具合のお知らせを今日知りました。
21カルディアは、個人的にはコストパフォーマンスに優れた素晴らしいリールだと考えています。
また、私の場合しっかりと厳選しているため特に不具合もなくここまで順調に来たのですが、突然ローターの逆回転が始まりました。
軽い力だと症状が出ず、エギングでしゃくりをした時に逆回転するようになりました。
投げて巻くだけの釣りならおそらく気付かなかったでしょう。
ちなみに、このローターの逆回転はダイワの発表している不具合ではありません。
不具合
ダイワが言っているのはどうやら巻き心地が非常に悪い物が混ざっていたようで、それを預かって検査しますと言う内容のお知らせでした。
なぜ今更その不具合の情報を得たかというと、カルディアを修理に出して戻ってきた時のレポートにそれらしい事が書いてあったので、なんだろうか?と気になって調べてみたからです。


お詫びの手紙とステッカーが付いてきました。
↑詳細はこちら

この部分のシールが「F-p」「G-d」「G-e」「G-f」と表記された物が不具合の疑いのあるカルディアとの事です。
逆回転の対処
時々発生するローターの逆回転に関しては、原因として一番可能性が高いのがストッパーへのグリス侵入です。
単に該当パーツが破損している可能性もあるため、そのような症状が出た場合はすぐにメーカーへ送る事をおすすめします。
オーバーホールではなく、「修理」と釣具屋さんに伝えましょう。
本体をばらして色々いじっていると有料になる可能性もありますが、特に身に覚えがないのに逆回転を始めた場合は修理に出せばまず無償で直してくれます。
少なくとも私はこれまでに有償だった事がありません。
どうしても長期間メーカーに預けたくない場合は、自分で分解してストッパーを洗浄すると言う方法もあります。
しかし、当然自己責任となるためいくらかお金が掛かるとしても大人しくメーカー送りが無難です。
それではまた。



⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
21カルディアが発売されて1年経つと言うのに、4月に発表された不具合のお知らせを今日知りました。
21カルディアは、個人的にはコストパフォーマンスに優れた素晴らしいリールだと考えています。
また、私の場合しっかりと厳選しているため特に不具合もなくここまで順調に来たのですが、突然ローターの逆回転が始まりました。
軽い力だと症状が出ず、エギングでしゃくりをした時に逆回転するようになりました。
投げて巻くだけの釣りならおそらく気付かなかったでしょう。
ちなみに、このローターの逆回転はダイワの発表している不具合ではありません。
不具合
ダイワが言っているのはどうやら巻き心地が非常に悪い物が混ざっていたようで、それを預かって検査しますと言う内容のお知らせでした。
なぜ今更その不具合の情報を得たかというと、カルディアを修理に出して戻ってきた時のレポートにそれらしい事が書いてあったので、なんだろうか?と気になって調べてみたからです。


お詫びの手紙とステッカーが付いてきました。
↑詳細はこちら

この部分のシールが「F-p」「G-d」「G-e」「G-f」と表記された物が不具合の疑いのあるカルディアとの事です。
逆回転の対処
時々発生するローターの逆回転に関しては、原因として一番可能性が高いのがストッパーへのグリス侵入です。
単に該当パーツが破損している可能性もあるため、そのような症状が出た場合はすぐにメーカーへ送る事をおすすめします。
オーバーホールではなく、「修理」と釣具屋さんに伝えましょう。
本体をばらして色々いじっていると有料になる可能性もありますが、特に身に覚えがないのに逆回転を始めた場合は修理に出せばまず無償で直してくれます。
少なくとも私はこれまでに有償だった事がありません。
どうしても長期間メーカーに預けたくない場合は、自分で分解してストッパーを洗浄すると言う方法もあります。
しかし、当然自己責任となるためいくらかお金が掛かるとしても大人しくメーカー送りが無難です。
それではまた。


![]() | ![]() |
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。