こんにちは。Johnです。
ようやくまとまった雨が降りました。
渇水で釣りが難しかった渓流もこれで息を吹き返してくれるでしょう。
今回は新しく入手したスプールのテストも兼ねています。
寒い
この雨で秋がさらに深まり、もう体感温度は冬という感じです。
メバルやアジなどの寒い時期が得意な魚達も元気になっている可能性が高いですが、どうしても渓流に行きたかったのでイワナを狙います。
入手したカスタムスプールと言うのはこちら。
インプレはもう少し試してから別の記事にします。
流石に寒すぎるだろうと言う事で、今回は久しぶりにウェーダーも装着します。
暖かい時期は沢登り用のシューズを履いて、そのままザブザブと川を歩きながら釣りをするのが気持ち良いです。
紅葉の季節のため写真を撮りに来ている方もたくさんいました。
このカラーが良い
かなり渇水していたところへそれなりの雨が降りましたが、ドロドロに濁ったり大増水と言うわけではなく平水かやや増水してくるかな?くらいの水量でした。
そこまで水は多くないのでシャローの得意なラクス50Sからスタートします。
水温のせいなのかここしばらく魚の追いが悪いため、カラーや誘い方をしっかりと検証したいと思います。
シルバーとゴールドを試したところ、シルバーよりはゴールドの方が少し反応はよく感じました。
日によって異なるので毎回というわけではないです。
さらに、渇水時には魚が怯えて逃げ去っていたチャートを試してみると、これが正解。
微妙な反応を示していたイワナが積極的に追ってくるようになりました。
また、アクションは見切られないように激しく素早くではなく、軽くチョンチョンとスローに攻めると何度もアタックした後にようやくヒット。
チェイスはするけれど距離が少し離れ気味でスピードも遅いので、これくらいが丁度良いようです。
今回はミノーで攻めましたが、おそらく追ってくるスピードから考えてもAR-Sスピナーがルアーとしては最適だと思われます。
たくさん釣れるのは分かっているので、極力使わないようにしています。
ミノー縛りでもこれだけ釣れるなら十分でしょう。
スプールを換えたことでこれまで以上に軽い力で吸い込まれるように飛んでいき、そこから軽くゆっくりとチョンチョンとアクションを加えるとワラワラとイワナがチェイスしてきます。
例えばそこに10尾のイワナがいると5尾チェイスしてきて、実際にヒットするのは1尾という感じです。
何度もアタックして来ているのでトレブルフックならもっとヒットしやすいかと思いますが、シングルバーブレスでもこれだけ釣る事が可能です。
最高の景色と透き通った空気、そして美しい魚。
秋から冬の渓流は暖かい時期とはまた違った味わいがあります。
ロッド:Beams blancsierra 5.2UL
リール:カルカッタコンクエストBFS
ライン:GTRピンクセレクション 6LB
ルアー:ラクス
それではまた。
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
ようやくまとまった雨が降りました。
渇水で釣りが難しかった渓流もこれで息を吹き返してくれるでしょう。
今回は新しく入手したスプールのテストも兼ねています。
寒い
この雨で秋がさらに深まり、もう体感温度は冬という感じです。
メバルやアジなどの寒い時期が得意な魚達も元気になっている可能性が高いですが、どうしても渓流に行きたかったのでイワナを狙います。
入手したカスタムスプールと言うのはこちら。
インプレはもう少し試してから別の記事にします。
流石に寒すぎるだろうと言う事で、今回は久しぶりにウェーダーも装着します。
暖かい時期は沢登り用のシューズを履いて、そのままザブザブと川を歩きながら釣りをするのが気持ち良いです。
紅葉の季節のため写真を撮りに来ている方もたくさんいました。
このカラーが良い
かなり渇水していたところへそれなりの雨が降りましたが、ドロドロに濁ったり大増水と言うわけではなく平水かやや増水してくるかな?くらいの水量でした。
そこまで水は多くないのでシャローの得意なラクス50Sからスタートします。
水温のせいなのかここしばらく魚の追いが悪いため、カラーや誘い方をしっかりと検証したいと思います。
シルバーとゴールドを試したところ、シルバーよりはゴールドの方が少し反応はよく感じました。
日によって異なるので毎回というわけではないです。
さらに、渇水時には魚が怯えて逃げ去っていたチャートを試してみると、これが正解。
微妙な反応を示していたイワナが積極的に追ってくるようになりました。
また、アクションは見切られないように激しく素早くではなく、軽くチョンチョンとスローに攻めると何度もアタックした後にようやくヒット。
チェイスはするけれど距離が少し離れ気味でスピードも遅いので、これくらいが丁度良いようです。
今回はミノーで攻めましたが、おそらく追ってくるスピードから考えてもAR-Sスピナーがルアーとしては最適だと思われます。
たくさん釣れるのは分かっているので、極力使わないようにしています。
ミノー縛りでもこれだけ釣れるなら十分でしょう。
スプールを換えたことでこれまで以上に軽い力で吸い込まれるように飛んでいき、そこから軽くゆっくりとチョンチョンとアクションを加えるとワラワラとイワナがチェイスしてきます。
例えばそこに10尾のイワナがいると5尾チェイスしてきて、実際にヒットするのは1尾という感じです。
何度もアタックして来ているのでトレブルフックならもっとヒットしやすいかと思いますが、シングルバーブレスでもこれだけ釣る事が可能です。
最高の景色と透き通った空気、そして美しい魚。
秋から冬の渓流は暖かい時期とはまた違った味わいがあります。
ロッド:Beams blancsierra 5.2UL
リール:カルカッタコンクエストBFS
ライン:GTRピンクセレクション 6LB
ルアー:ラクス
それではまた。
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
コメント