こんにちは。Johnです。

ゴミ問題や地域住民とのトラブルによりどんどん減少していく釣り場。
以前、これは何とかしないとまずいと言う事で記事にしたり、団体に問い合わせをした事があります。
この記事はそれなりに反響がありましたが、私が問い合わせをした団体からは特に回答はありませんでした(無視)。
私程度の人間がいくら言ったところで組織は動かないし、実際にその組織に所属している人間も本気で釣りの未来を考えている人は誰もいないと言う事でしょう。
利権のための意味のない腐った団体と言えると思います。
しかし、ここでついに釣りの未来を明るく照らしてくれるような、現実的に行動して示してくれるような組織が立ち上がりました。
釣りも漁業も魚も全てが守れる良いルールが作られる事を望みます。
応援しますよ。
それではまた。



⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。

ゴミ問題や地域住民とのトラブルによりどんどん減少していく釣り場。
以前、これは何とかしないとまずいと言う事で記事にしたり、団体に問い合わせをした事があります。
この記事はそれなりに反響がありましたが、私が問い合わせをした団体からは特に回答はありませんでした(無視)。
私程度の人間がいくら言ったところで組織は動かないし、実際にその組織に所属している人間も本気で釣りの未来を考えている人は誰もいないと言う事でしょう。
利権のための意味のない腐った団体と言えると思います。
しかし、ここでついに釣りの未来を明るく照らしてくれるような、現実的に行動して示してくれるような組織が立ち上がりました。
釣りも漁業も魚も全てが守れる良いルールが作られる事を望みます。
応援しますよ。
それではまた。


![]() | ![]() |
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。
昨日久々に東京湾で釣りをして来たのですが
もの凄い釣り人の数に驚きました。人気管釣り場に来たかの様な賑わいでした。そして足元にはやはりラインやらコンビニの残りゴミやらが目につきました。
地元の清流でも同じ現象が起こっています。小さいお魚も全て持ち帰られてしまい魚影が一気に減った感が否めません。
ゴミ箱を設置したところ家庭ゴミも持ってくる始末😥
とかくライセンス導入などは一律ある方法なのかと私も思います!
魚が釣れなくても(また昨日もボーズだったのですが😅)気持ち良く竿を振り釣り糸を垂らす事が出来る事が幸せな私には残念な環境にどんどんなって来ています。
都心などでゴミが落ちていないと絶賛されている日本ですが川や山や海にも目を向けてほしいものです。
釣りやキャンプ、バーベキュー、登山などアウトドアを楽しむ方法はたくさんあるのですが、それを行う人の良心に委ねられている部分が大きい事が問題だと考えています。
こちらだと東京ほど人はいませんが、確実に釣り場は減ってきています。
ゴミの問題などはもしかすると昔と比べると今の方が少なくなっているのかもしれません。
その分、目立ちやすくなっているのかも・・・。
とはいえ、マナーを守ろうといくら呼び掛けても一部の人たちには通じず、このままだと釣りのイメージ悪化と釣り禁止場所が増加してしまうでしょう。
マナーではなく、明確なルールが必要だと感じています。
綺麗な海や川で釣りをすれば、例え魚が釣れなくてもその美しい景色に癒されるものです。
特に渓流は最高ですね。
その環境を守るため、今より良くするために一刻も早いライセンスの導入を願っています。
もちろん、願うだけではなく自らも積極的に協力・行動していきます。