こんにちは。Johnです。

アジング調査の後編、ナイトゲームです。

脱水症状気味の体を回復させるために食事と水分補給を済ませて、今日は帰りながらアジを探るための最初のポイントへ向かいます。



アジング

佐田岬は平日とは言え年中アジを狙っている餌釣りの方が多く、極力バッティングしないように場所を選びました。
この場所は毎回誰かが釣りをしているのですが、ほとんどが外向きで釣りをしていて、私が狙うのは内側なのでお互いに邪魔になる事がありません。

この日も外向きでアジを釣っている餌釣りの方がいました。

アジ以外にもカサゴが釣れる可能性が高いため、両方狙うつもりでジグヘッド1.5gにドラゴンクローラーもしくはアジキャロスワンプを組み合わせてスタートします。
 

相変わらず常夜灯の真下には無数の小魚(アジ、ネンブツダイ)が見えます。
何度か釣りをしている場所なので、それを避けてボトム付近にいるであろう少しマシなアジとカサゴを狙います。

46525F0C-8BA7-4B42-A61B-15CCEC898121

早速出迎えてくれたのは可愛いカサゴでした。

流石に小さすぎるのでリリースして次を狙います。
風もなく、これから満潮に向けて潮位が上がっていく良いタイミングです。

2F61DBED-7317-4125-BB5C-C96A9E28CD40

おっとこの時期にしてはまずまずのアジがヒットしました。
それでも20センチをギリギリ超えるくらいです。

水深変化のある漁港の出入り口付近を中心に攻めていますが、この後はかなり微妙な反応ばかり。

CDBCE87A-FEB8-416D-81BE-E9EB13E08219

元気なのはカサゴ君だけ。

2A534392-4FA4-45DF-8E86-7D4BCC53BE49

煮付けにすれば美味しいので、昼間に釣ったオオモンハタと一緒に食べる事にします。

745309E8-FA00-427C-8EC2-DE33A9BD49D3

このサイズのアジが無数にいます。
10センチから15センチの間くらいの本当に小さなアジ。
小さすぎてなかなかフッキングしません。

ここまで小さいのは釣れなくて良いのですが・・・。

C352211E-E3B3-4FF9-9915-A839FDFED1C9

魚が小さすぎるので、ここからはアジキャロスワンプしか使わなくなりました。
フッキングが悪いなと感じたらこいつの独壇場です。

0691C888-E1B4-40C9-9C3F-58B6B3C89626
FA9D154A-24D2-419A-8BC4-B356FA7C7E03_1_201_a

メバルにムツ。
これはちょっと場所を変えた方がいいかな?

一応土佐カブラ5.5号でも探ってみると。

2C444B54-1FB1-472A-ABA6-BE5488EE516D_1_201_a

なかなかいいクロメバルがヒットしました。
カブラと言えばメバルです。


6326B0CE-E1C1-42D4-B20D-366BC84BC0D9
82428FF6-9E0D-49C1-89EF-2A8F7592CAB2

アジは無理そうなので漁港の入り口付近ではなく、完全に港の中を狙う事にしました。
サイズが小さい事は分かっているのでワームはアジキャロスワンプです。

4FFB6C00-C47A-43B5-A247-0CD1865693F5

ちょっとマシなサイズが連続ヒット。
どうやら一番美味しそうな出入り口よりも、完全に中に入っている個体の方が多いようです。

914070D3-D8AE-48B5-8080-6C99026BF6D1

いいね。
これくらいのサイズであればギリギリ刺身になりそうです。



エギング

一通り探ってからそろそろ移動しようと思っていた頃の事。

ん?
ワームを何かが襲っている。
あのシルエットはもしかしてイカか?
ケンサキイカ!?

夏のナイトゲームと言えば常夜灯周辺でアジを狙っていると時々やってくるケンサキイカが一番魅力的です。
水温が高い時期に産卵のために接岸しくるのです。

何と言っても美味しい。
アジより美味しい。

こんな時のためにエギは常備しています。
アジングタックルにセットしたのはエギ王LIVE2号です。


あの辺りからワームを襲って来ていたから、ケンサキイカが潜んでいるのは水深のある船道付近だと思われます。

ピッとキャストして10秒ほど数えてからピシッピシッとシャクリ開始・・・と思っていたらすぐにドシッとした重さが伝わって来ました。
難しい事は何も考える必要はありません。
ケンサキイカがいればすぐに食い付いてきます。

イカか?
海藻か?

62126AB3-695D-4801-9F29-C173DC6867AC

よっしゃー!
狙い通り一発でケンサキイカの捕獲に成功しました。

昼間にイカが狙えなかった分、ここで巻き返しましょう。

E3DDF902-699A-4CB2-AB59-FCA2D296F789

釣れる釣れる。
満潮になった頃からどんどん入って来ていたのでしょう。
一通り探って反応がなくても少し時間を置くとまた釣れます。

3040ACEC-FDC2-4D3F-8467-55C9F460BDDB

ケンサキイカは群れで行動するため、1匹いたら他にもたくさんいる可能性が高いです。
そして、ライトゲームタックルで遊べるお手軽さ。

2号のエギは沈下速度がゆっくりすぎて焦ったいのでエギ王Kの2.5号に変更します。
飛距離とフォールスピード、ケンサキイカの反応を考えるとベストバランスは2.5号です。
そして、そこへフォールを安定させるハイドロフィンの効果が合わされば・・・。


私のジグ単用ロッドでギリギリ扱える重量が2.5号。
昼間に青物を釣っていたライトプラグ用タックルであれば3.5号でも使えますが、車まで取りに戻るのが面倒なのでこのままアジングタックルで遊びます。

A4C9DA15-428C-4996-9E6E-08FE499E66A2

あ〜いいっすね〜。
プチュープチューと可愛いジェット噴射。
水深が10メートルほどあるので、幅広いレンジを探りやすく扱いやすい2.5号が正解のようです。

046CD1D5-3A65-46BB-B0F1-9B3ADF96AAF0
60BDAD68-2D3E-4DC7-9E5F-3A25525A94E9

最終的に6ハイのケンサキイカを仕留めてこの日は終了としました。
続ければまだまだ釣れそうでしたが、灼熱の昼間の釣りの影響で疲労が限界だったのです。

ハマチ
オオモンハタ
カサゴ
アジ
メバル
ケンサキイカ

これだけ釣れれば食材としては十分過ぎます。
特にオオモンハタとケンサキイカは誰もが喜ぶ獲物でしょう。

これからの暑い時期はエギ王K2.5号(もしくは2号)を必ず持って行くようにするべきです。


アジングより面白いまであります。



ロッド:ソアレエクスチューンS58SUL-S
リール:ルビアス2000S-XH
ライン:アーマードF+Pro0.2号
リーダー:プレミアムマックス1号
ジグヘッド:自作ジグヘッド
ワーム:アジキャロスワンプ、ドラゴンクローラー、エギ王K、カブラ



それではまた。






にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。