こんにちは。Johnです。

今回は夕マズメ狙いの短時間勝負。
潮位がどんどん下がっていく中での釣りとなりました。



明るい時間

到着したのは午後3時頃。
釣り仲間に夕方のメバルラッシュを体験させるために向かったのですが、スパイクシューズがないとのことで断念し、まだ釣りをした事がない安全な石波止へエントリーしました。

準備を怠ると釣りの幅を狭めてしまう良い例です。笑
ちなみに、私は靴のサイズが26.5から27.0で、阪神素地スパイクシューズのLサイズを愛用しています。

波止の先端から左手はサーフ、右手は砂と岩が混ざり合うエリアです。
左右どちらにも海藻が生えているので、どこでメバルが釣れてもおかしくない有望なところでした。

そして、デイゲームと言えばカブラですが、この場所は日中でもメバルが反応してくれそうなストラクチャーが離れた位置に生えている海藻程度しかなく、釣るのが難しいと判断してゴッツンバイブ4.3gを投げ倒すことにします。


おそらくメバルは釣れても単発で、代わりにイソベラが遊んでくれるはずです。

可能な限り遠投して、着底させてからリフト&フォール。
これだけ海藻が生えていても根掛かりを気にせず撃ち込めるハードルアーは、私の知る限りゴッツンバイブだけです。


↑根掛かり対策チューンは必須です。

ブルブルっと持ち上げてそのままカーブフォールさせると、コンッ、ガツッとアタリが連発します。
日中にアタリがあるけど掛からないバイトは大抵イソベラ。
メバルがボコボコ釣れたら最高ですが、そんな事にはまずならないのでイソベラと遊びます。

A52FA07B-9AC3-41BD-8121-B1218F3BA303
F4BF23DD-AED2-4E6B-8ED3-75C609C8A4F5

釣れたのは思った通りイソベラでした。
テイルフックにワームを付けているとボロボロにされていたところですが、魚皮をタイイングした外道対策がしっかりと仕事をしてくれています。

ただ、確認するとフックポイントの鋭さがずいぶん落ちていました。
岩に海藻、イソベラの猛攻に耐えられなかったようで、予備のフックがあった方が良さそうです。

そして、あれだけ反応をしていたイソベラのアタリがなくなった頃にメバルやアジが釣れ始めます。
昼の魚と夜の魚の入れ替わりのタイミングです。



17時以降

17時を知らせる放送が聞こえて来たら、メバルの時間に突入です。
この場所で釣れるとしたら、薄暗くなって流れの中に浮いて来たメバルをミノーやシンペンで狙う事になるでしょう。

一つ問題があるとすれば、思ったよりも魚が釣れる位置が遠い事です。
イソベラを釣っていた時に何度もアタリがあったのは、ゴッツンバイブをフルキャストした位置から10メートルまで。
それより手前は何の反応もありませんでした。

これをプラグで狙うのは距離的に難しく、手前の海藻帯にメバルが潜んでいる事に期待するしかありません。

私の所持しているプラグで最も飛距離が出せるS.P.M.75をフルキャストし、表層を流れに乗せるようにゆっくりとリトリーブを行います。

この照度であれば、そろそろメバル、もしくはアジが反応してもおかしくありません。

しかし、しばらく投げ続けても反応は皆無。
アジもダメか・・・。

ここである方法を試す事にしました。
シンキングミノーをドリフトさせながら少しずつレンジを落とし、トゥイッチからのポーズでメバルの反応を探ってみる事にします。
以前、明るい時間にこの方法でメバルが連発した事があるので、同じように反応してくれる事を願います。

リッジスリム60SSをフルキャストし、リトリーブはせずにパンパンと2回、3回トゥイッチしてそのまま何もせずに流して沈めます。


トップウォーターの操作方法と同じです。

何かしらの条件があるのだと思いますが、日中でもスローに沈んでいくプラグにガツンッと何度もメバルがアタックして来る事があります。
また、アジもこの方法で良く釣れます。

う〜ん。
反応なし。
この場所はあまりメバルやアジには向いていないか?
潮位が低すぎるせいか?

そんな事を考えながら続けていると、グンッと突然の重量感。

ECDAB388-A213-4228-8A60-D0D8D89C4948
C6302A23-7235-4BBC-8604-A7E813CF0242

釣れたのはなんとアカメバル。
海底付近や海藻に潜んでいる事が多く、なかなかプラグでは釣る機会のないアカメバルが食い付いて来ました。
しっかりと、海藻に引っ掛からないギリギリのラインまでプラグを沈められていると言う事です。

この流れでクロメバルも連れ始めるかな?と思わせて、その後は一切反応なし。
上げ潮、満潮前後の時間帯であればクロメバルが釣れるのかもしれません。



再びゴッツン

あまりにも反応がないので、再びゴッツンバイブ4.3gに結び変えてボトムを攻める事にします。
底質が砂と岩が混ざった方向へキャストし、リフト&フォール。

351686E7-E855-4239-B97F-36B4303633C3

表層で反応がない時は、ゴッツンバイブ4.3gに限りますな〜!
これはお腹が白いのでシロメバルだと思われます。

265D5F1F-D562-410C-B9FE-6BA575FFBA0D

同じ場所でカサゴもヒットしました。
潮位がこれだけ下がっても遠投してボトムを攻めれば何とか反応してくれます。

本日は短時間勝負のため、釣りはここで終了。



タイイング

ここからは私が行っている魚皮を使ったテイルフックの作り方を紹介しておきます。

C3B3435C-D89B-4D1F-AA3C-B02AB61CA8CB

使用するフックはSBL-55の10番。

ちなみに、ナッゾジグ3.5gと5.5gにもジャストフィットします。

8DF8583E-8411-4B64-989A-067771200485
DE988AE1-2DE8-4768-853A-BCE71B494A49

まずは基本の下巻きを行います。

35ED0474-4054-4D96-B4E8-62FA573DE41E

ティンセルを適当に巻き留めます。

38CC87DE-D94F-4AC5-9C54-FD5B15B09880

余計な部分をカットしてから。

631675EE-8247-471D-B468-9CFAE52153E2

魚皮を巻いて。

AD06F883-11F7-4D0B-B2DE-1473AAD65BF1

フィニッシャーで留めてからヘッドセメントで仕上げて終了です。

めっちゃ釣れそうですね。
何かをタイイングした事があれば誰でも簡単に出来る工作なので、道具を持っている方は試してみてください。





それではまた。





にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
わかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。