こんにちは。Johnです。

あれだけメバルが湧いていた「メバルの巣」に様子を見に行くと見事に撃沈しました。
もう本当に小さなアジしかいません。

P9262072

15センチほどの豆アジと言われるサイズがその地域全体に湧いている状態です。
墨の跡があったからエギでも持っていけば少しは楽しめたかも。



アジングへ

次の日仕事があるため距離を考えると20時くらいには撤退をする必要がありますが、日中の様子も見ておきたかったので佐田岬へ向かいました。
アジを釣りに行く、と言うよりは情報収集という感じです。

P9302075

ボトムからワインドで広く探っていくとメッキがヒットしました。
このサイズでもかなり力強い引きをしてくれるからヒヤヒヤします。

この場所はこれまでに何回か来た事があるのですが、風がなくラインが見えるうちに水深を改めてチェックしておきます。
尺ヘッド2グラムの飛距離・沈下速度で60カウントで着底。
夜、ブラインドで探った時と変わりなく、問題ないことを確認しました。
これだけ水深があるから潮位は関係なく、潮が動いていればアジが釣れるポイントです。

P9302077

これまでの経験上、この場所はボトムにアジがいません。
1.2グラムジグヘッドにアジキャロスワンプを組み合わせ、水面近くの浅いところから30カウント程度までしかアジの気配を感じられないのです。
そして、30カウントまでの幅広いレンジでバラけて釣れます。

P9302079
P9302080
P9302082
PA062087

ライズしている個体がいるかと思えば、同時に20カウントのレンジでもヒットします。
私は広い範囲にキャストを行いながら、定期的にカウントを変えて様々なレンジを探り、少しずつアジを拾っていきます。
これが特定のレンジに固まっていれば簡単に入れ食いになるのですが、数自体が少ない事もあってポツリポツリとしか釣れません。

それでも私がこの場所に来るのはアジのサイズが良いからです。
小さくても22センチくらいあります。
そして、潮位に左右されません。
なんだかんだ言ってこれが一番大きな要素かも?
早い話がいつ行っても釣れるのです。



メバルの準備

次の台風が去ったら水温も下がってそろそろメバルが始まるのではないか、という甘い妄想を抱きつつ準備を行います。

PA092092

私のルアーボックス。
これらのフックを一つずつチェックして必要であれば交換します。
プラグ多すぎ!と思われた方もプラグ中心に釣りをしているといつの間にかこれくらい必要になってくるのです。



PA092093

そして、在庫が少なくなってきたカブラを補充し、一通り仕掛けを作ってバッグへ入れておきます。
釣具屋ではほぼ入手困難のためネットで購入。
使う人が少ないのでしょう。
これが一番釣れるのに。



あとは元気一杯のメバルが大量に接岸してくるのを待つだけです。



それではまた。





にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
また見て頂けるようなわかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。