こんにちは。Johnです。
以前からルアーの塗装剥がしに何度か挑戦して来ましたが、車の水抜き剤を使用する場合ボディを痛めることが何度か発生し、ウレタンコートを施しても一度浸水したものは完全には戻せないことから別の方法を模索していました。
耐水ペーパーが無難
結局それかよ!って感じですけど、耐水ペーパーで擦り落とすのが短時間で美しく、浸水の心配もなく仕上げる方法です。
耐水ペーパーというのは紙ヤスリのことですが、通常の紙ヤスリと異なり水につけてヤスリ部分やルアーについた汚れを落としながら効率よく表面を削るためのアイテムです。
ヤスリが目詰まりしないからよく削れるんですよね。

まずは粗めの番手(今回は240)で塗装を綺麗に落としますが、ボディ表面を削って落とすわけなので擦りすぎには注意してください。
アイの周辺は擦って落とすのがちょっと大変。
で、塗装が落とせたらこのまま使っても良いし、目の細かい耐水ペーパーを使って表面をツルツルにしたり、ボディに色をつけたり、シールを貼っても良し。

久しぶりにウレタンコートしてみたところ、ウレタンが古すぎて気泡が混ざりまくり。笑
ウレタンは新しいものを使いましょう。
塗装がボロボロでも釣れる能力は健在
中古ショップ等で塗装がボロボロのルアーが安く売られていることがあります。
その状態だと使う気になれませんが、綺麗に塗装を落として自分の好みの見た目に変えられれば問題なく使い続けられると思いませんか?
特に私の大好きなクリア系カラーはどんな状況でも安定して使える万能カラーであり、特に常夜灯周りなどの周囲が明るい場所で特に効果的です。
ルアー自体の能力に問題はないため、自分の好きなようにカスタムして復活させてあげましょう。
通ってます

この前発見した楽園(仮)には積極的に通っています。
ルアーテストには最高の場所ですね。
それではまた。
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
以前からルアーの塗装剥がしに何度か挑戦して来ましたが、車の水抜き剤を使用する場合ボディを痛めることが何度か発生し、ウレタンコートを施しても一度浸水したものは完全には戻せないことから別の方法を模索していました。
耐水ペーパーが無難
結局それかよ!って感じですけど、耐水ペーパーで擦り落とすのが短時間で美しく、浸水の心配もなく仕上げる方法です。
耐水ペーパーというのは紙ヤスリのことですが、通常の紙ヤスリと異なり水につけてヤスリ部分やルアーについた汚れを落としながら効率よく表面を削るためのアイテムです。
ヤスリが目詰まりしないからよく削れるんですよね。

まずは粗めの番手(今回は240)で塗装を綺麗に落としますが、ボディ表面を削って落とすわけなので擦りすぎには注意してください。
アイの周辺は擦って落とすのがちょっと大変。
カッターナイフで削り落とすのもありっちゃありなんですけど、ルアーへのダメージが気になるのとちょっと危ないためあまりオススメはできないです。
で、塗装が落とせたらこのまま使っても良いし、目の細かい耐水ペーパーを使って表面をツルツルにしたり、ボディに色をつけたり、シールを貼っても良し。

久しぶりにウレタンコートしてみたところ、ウレタンが古すぎて気泡が混ざりまくり。笑
ウレタンは新しいものを使いましょう。
塗装がボロボロでも釣れる能力は健在
中古ショップ等で塗装がボロボロのルアーが安く売られていることがあります。
その状態だと使う気になれませんが、綺麗に塗装を落として自分の好みの見た目に変えられれば問題なく使い続けられると思いませんか?
特に私の大好きなクリア系カラーはどんな状況でも安定して使える万能カラーであり、特に常夜灯周りなどの周囲が明るい場所で特に効果的です。
ルアー自体の能力に問題はないため、自分の好きなようにカスタムして復活させてあげましょう。
通ってます

この前発見した楽園(仮)には積極的に通っています。
ルアーテストには最高の場所ですね。
posted with カエレバ
それではまた。
![]() | ![]() |
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。