こんにちは。Johnです。
長い記事を書くほど良いネタがないので、近況報告のみ。
アジング

前回と同サイズのアジが30尾ほど。
カサゴやメバルも混じってますが、この日は魚が薄くてかなり苦戦しました。
なんとかこれだけは確保できたという感じですね。
最初はアジリンガープロから入って、魚のサイズの問題から掛かりが悪かったので半分くらいにちぎって使用しました。
投網
久しぶりに投網に行って鮎をその場で焼いて食べようぜ!という企画で出撃。



いつもは一人で行くから、今回たまたま後ろから撮影してくれている人がいて助かりました。
投網は一度投げ方を覚えれば、ほとんど行くことがなくてもこの程度は問題なく投げられます。

収穫はこれだけ。笑
魚がいなさすぎて潜って水中を観察してみたものの、何もいなくて投網は終了。
大人しく遊んで帰りました。
数にムラがあってもいつも鮎がいる場所なのですが、今年は洪水の影響でこの近辺からは姿を消してしまったようです。
もう今年はここに来ることはないでしょう。
ロッド:UTR-55-one-TOR CQC
リール:ルビアス 1003
ライン:アンバーコード0.3号
リーダー:プレミアムマックス0.8号
ジグヘッド:自作ジグヘッド
ワーム:アジリンガープロ、アジアダープロ
それではまた。
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
長い記事を書くほど良いネタがないので、近況報告のみ。
アジング

前回と同サイズのアジが30尾ほど。
カサゴやメバルも混じってますが、この日は魚が薄くてかなり苦戦しました。
なんとかこれだけは確保できたという感じですね。
最初はアジリンガープロから入って、魚のサイズの問題から掛かりが悪かったので半分くらいにちぎって使用しました。
投網
久しぶりに投網に行って鮎をその場で焼いて食べようぜ!という企画で出撃。



いつもは一人で行くから、今回たまたま後ろから撮影してくれている人がいて助かりました。
投網は一度投げ方を覚えれば、ほとんど行くことがなくてもこの程度は問題なく投げられます。

収穫はこれだけ。笑
魚がいなさすぎて潜って水中を観察してみたものの、何もいなくて投網は終了。
大人しく遊んで帰りました。
数にムラがあってもいつも鮎がいる場所なのですが、今年は洪水の影響でこの近辺からは姿を消してしまったようです。
もう今年はここに来ることはないでしょう。
ロッド:UTR-55-one-TOR CQC
リール:ルビアス 1003
ライン:アンバーコード0.3号
リーダー:プレミアムマックス0.8号
ジグヘッド:自作ジグヘッド
ワーム:アジリンガープロ、アジアダープロ
それではまた。
![]() | ![]() |
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
コメント