こんにちは。
私は今までリールのメーカーを問わずシマノのオイル・グリスを使ってメンテナンスをしていました。
あまり高くないですし、エリアフィッシングをするわけでもないので特に不満はありませんでした。
そんな私が最近あるオイルを使い始め、とても調子が良いので紹介したいと思います。
オイルに悩んでいる方に「ナスカルブ」
そのオイルとは化研産業株式会社のナスカルブ!
ホームページはこちら。
潤滑性能も当然高いものになっていますが、驚きなのはオイル切れの状態でも潤滑性能が維持されるということです。
耐荷重性能、耐摩耗性能、防錆性能全てにおいて完成されたオイルがここにありました。
その性能を動画で確認することができます。
化研産業 ナスカルブ
リールのメンテナンスはこれで決まり!
私もしばらくはこればかり使うことになります。
最後までお付合いありがとうございます。
お買い物はネットで休日は釣りへ。
私が思うところ。トップへ
私は今までリールのメーカーを問わずシマノのオイル・グリスを使ってメンテナンスをしていました。
あまり高くないですし、エリアフィッシングをするわけでもないので特に不満はありませんでした。
そんな私が最近あるオイルを使い始め、とても調子が良いので紹介したいと思います。
オイルに悩んでいる方に「ナスカルブ」
そのオイルとは化研産業株式会社のナスカルブ!
ホームページはこちら。
潤滑性能も当然高いものになっていますが、驚きなのはオイル切れの状態でも潤滑性能が維持されるということです。
耐荷重性能、耐摩耗性能、防錆性能全てにおいて完成されたオイルがここにありました。
その性能を動画で確認することができます。
化研産業 ナスカルブ
posted with カエレバ
リールのメンテナンスはこれで決まり!
私もしばらくはこればかり使うことになります。
![]() | ![]() | ![]() |
最後までお付合いありがとうございます。
お買い物はネットで休日は釣りへ。
私が思うところ。トップへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。