こんにちは。Johnです。

P2211520

メバルが一番良く釣れるルアー(疑似餌)と言えばカブラ。
ルアーというとミノーのようなハードルアーやソフトルアーをイメージされると思いますが、ここでは広い意味でのルアー(=疑似餌)という言葉を使います。

昨今のライトゲームブームによりメバルやアジといった身近な対象魚が簡単にワームで釣れることが知られるようになりました。
しかし、プラグやカブラを使ってメバルを狙っている釣り人に現地で出会ったことがなく、これは私が釣り人のいないエリアを選んでいる影響もあるのでしょうが、まだまだプラグやカブラを使った釣りは浸透していないように思います。

実際、以前メバルプラッギング中にヒットした真鯛を釣り上げるのを手伝ってくれた方もメバル狙いで釣行されていたにも関わらず、真鯛の口にかかったシュガーミノー50Sを見て「ん?何狙ってたの?」と疑問を禁じえない様子でした。

一方で、私がこうしてプラグやカブラを使用してたくさんのメバルを釣っている状況を「やっと」とか「今更か」と感じる方も必ずいるはずで、私自身釣れることは分かっていても「ワームで十分だ」とこれまで避けて来た事実があります。
もちろん、現在はその圧倒的な釣果に食わず嫌いであったことを後悔しつつも、時にはプラグ、時にはカブラ、時にはワームといった具合に状況に応じて使い分けることで、短期間の内に相当な釣果を上げレベルアップに成功しました。

ここまでの話を簡単に言うと、ワームの釣果を度々圧倒することがプラグやカブラにはあるということです。
中でも、もはやエサと言っても過言ではないレベルでメバルが反応を示すカブラには、厳しい時に何度も助けられた思い出があります。
私がなんとかプラグで釣ろうと苦戦している時、カブラを使った初心者は隣で20センチ以上のメバルをワンキャストワンヒット状態ということも経験しました。



カブラは2種類ある

土佐カブラ(HAYASHIめばるingカブラ(ブリーデンの2つ。
HAYASHIのページには一般的に売られているカブラのページが見当たりませんでした。

写真はブリーデン(BREADEN) メバルカブラ(めばるingカブラ)

伝統漁具である土佐カブラが昼メバル必釣疑似餌である事は、旧来からの疑うべくもない既成事実だ。
だからこそ近年「カブラに似たルアー」がメバリングアイテムとして多数リリースされているのだが、何も「似て非なるもの」で、到底土佐カブラの能力に迫るものではなかった。そして、ついに餌木の歴史と同様に伝統のベストバランスを損ねる事なく、綿密にメバリングタックルにジャストフィットするようにモディファイさせた「メバリングカブラ」が誕生した。魚皮やティンセル素材やシルエットの見直しと絶妙なカラーリング。そして何より繊細なメバルタックルにアジャストさせたフック選択。新時代のデイメバリングを強力にサポートしてくれ、必殺ルアーになってくれる事だろう。


以上、ブリーデンHPより

私が知らないだけで世の中にはもっと色々とカブラがあるのかもしれませんが、普通に購入しようとすると土佐カブラとめばるingカブラが候補に上がってくるかと思います。

「めばるingカブラの方が掛かりが良いとされているけれど、別にどっちでも変わらないよね」

私も実際に両方使ってみるまではそう考えていました。
土佐カブラもフックを研げば鋭くなるし、入手も容易です。
その上で、どちらが良いのかという話になれば、これははっきりと断言できますが、めばるingカブラです。
メバル釣りで有名な方(レオン氏)が作られたルアーとしてのカブラだけあって、土佐カブラと比較して圧倒的に掛かりが良く、バラシが少なくなっています。
これは単に針先を研いで鋭くすれば良いというわけではなく、実際私が使用した土佐カブラは針先をギンギンに研いでいたのでわかりますが、フック形状が大きく影響しています。
土佐カブラは口の中を薄く掬うように掛かる事が多い一方で、めばるingカブラはしっかりと貫通し、根に潜ろうとするメバルに対して強引なやりとりになろうと身切れによるバラシがほとんど起らないのです。
それが分かってから土佐カブラを使うことはほとんどなくなってしまいました。
これは決して土佐カブラがダメということではなくて、ルアーフィッシングとして使う上でより適したものがめばるingカブラだと言う事です。
土佐カブラでも十分圧倒的な釣果を得ることは可能です。



カブラ特有の付け方

fullsizeoutput_bc

カブラで特徴的なのがこの取り付け方。
穴にラインを通して結びコブを作ることでラインが抜けないようにすると言うものですが、これがめちゃくちゃ大事なことです。
カブラで釣れる事が分かってから、魚の皮が良く釣れる要因なのだろうと推測してジグヘッドにスレッドを巻きつけてカブラジグヘッドなるものを作成した事があります。
釣れるには釣れますが、単にジグヘッドにワームを付けたものと同じ、ワームの素材が少し異なる程度の違いしか確認できませんでした。
世の中にはかつての私と同じような考えでジグヘッドに魚の皮を取り付けた製品が出ているようですが、とてもじゃないけど購入する気にはなれません。
一番大事な取り付け方の要素が抜けています。

めばるingカブラはその道のスペシャリストが作成したものですから、しっかりとカブラとしての機能を残しつつ、ルアーフィッシングに最適化されています。



カブラのサイズ

fullsizeoutput_c3
↑ブリーデンHPの写真だとサイズが分かりにくいので編集。

めばるingカブラには10号から12号までの3種類のフックサイズ、また魚皮だけのものと魚皮とフラッシャーを混合させたものが2種類用意してあります。
12号が最も大きなモデルになりますが、15センチ程度のメバルでもしっかり貫通して獲れるので、ここは状況判断によって使い分ける形となります。
メバルを釣っているとどうしてもフックサイズによりフッキング率に変化が表れる場面に遭遇するので、そんな時に対応するための3種類のサイズ展開です。

私は12号をメインで使用しつつ、掛かりが悪い時は様子を見て10号を投入していますが、そこまで敏感にならなくとも1つのサイズでほとんどの状況はなんとかなります。
20センチ以上のメバルがメインターゲットならば12号、それより小さければ10号程度の認識で大丈夫です。

また、皮だけのものとフラッシャー付のもの、どちらも同じように釣る事が可能であり、私は今のところフラッシャーがないと釣れない、逆にフラッシャーがあると釣れないと言うシチュエーションに巡り合えていません。
余程スレているとか、敏感な時はフラッシャーが邪魔になりそうですが、そんな事よりはレンジや流し方を工夫する方が重要だと考えています。



注意!
日中は魚からも良く見える分、カブラの僅かなシルエットの違いで釣果に大きな差が出る事があります。
概ね、デイゲームは小さいシルエットの方が有効で、めばるingカブラはフックサイズは違っても魚皮のサイズは全て同じであるため、小さな土佐カブラを登場させて口を使わせる必要があるシーンも出てきます。
当然、そのような場合フラッシャーは不要となります。 



使い方

日中の釣りでも、メバリングに一般的な夜の釣りでも使い方は、任意のシンカー(例えば0.5〜2.0グラム)をセットして、任意のレンジをゆっくりただ巻きです。
ゆっくり見せる事が効果的なので、重いシンカーで水面直下を早巻きといった使い方には向いておらず、水面直下を攻める場合は1グラム未満の軽いシンカーを使い、深いレンジを攻める場合には重いシンカーで沈めやすくします。
また、ただ巻きの最中に時折トゥイッチを入れるのは効果的で、あくまでも一時的な誘いとしてのアクションを入れてスローなただ巻きで食わせるのが最もスタンダードなカブラの使い方です。
これはジグヘッドとワームを使う場合と同じだと考えてもらえればわかりやすいかと思います。

ただ巻くだけで釣れるわけですが、潮の流れやレンジは意識する必要があります。
その時の流れや立ち位置によっては巻かない事が大事だったりします。

巻かない釣りの説明を文章で書くのは難しいのですが、カブラはたくさんメバルが釣れるので自然とできるようになりますからご心配なく。



昼間も夜間も

カブラはデイゲームでもナイトゲームでも私がこれまでの釣行記事で書いてきた通り、使うきっかけさえあれば大活躍してくれる最強ルアーです。
特にワームやプラグに反応がない時や、日中のいつもは釣れないメバルにすごく効果的で、ルアー1種類だけで釣りをしなさいと言われれば、迷わず選択する事ができるほど圧倒的に釣果に優れています。
また、土佐カブラには白や緑のカラーラインナップがありますが、これまでに使ってきたところ緑色だけあれば十分です。
だからめばるingカブラには緑しかないのだと思います。
ガン玉やシンカーをカブラの上に30センチ以上離れた位置に取り付けなければならないため、一般的なジグヘッドの釣りと比べるとセット完了までに一手間増えはするものの、一度その威力を知れば気にならなくなるでしょう。

カブラを使ったことのない方、土佐カブラしか使ったことのない方は是非使ってみて下さい。
めばるingカブラは間違いなくメバル最強ルアーです。



ブリーデン めばるingかぶら グリーン皮




天下のアマゾンもめばるingカブラの在庫は乏しく、楽天市場ヤフーショッピングの方が種類のサイズも選ぶ事ができてオススメです。




↑私が以前カブラを使った友人に圧倒的に釣り負けた時の記事です。
カブラの威力が良くわかるかと思います。



それではまた。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。

最後までお付合いありがとうございました。
また見て頂けるようなわかりやすい記事作りが出来るよう今後も精進してまいります。