こんにちは。Johnです。
この潮回りではいつも通り夜釣りに行くとタイミングが悪い。
アナゴでも行こうかと悩みましたが、夕まずめにシーバスを狙ってみることにしました。
雨と濁り
天候は雨、増水はちょうど良い感じで濁りもしっかり入っている状況。
ボラと思われる魚が水面に引き波、波紋を作っていて気配は十分です。
濁りの程度によりますが、透き通っている感じの濁りと水面下30センチくらいまでしか見通せない濁りでは魚の反応が変わるので、その時の魚の状況に合わせた釣りが必要になります。
完全にクリアな状況と比べると少しでも濁りが入っている時の方が反応が良く、一般的に言われているバイブレーションの早巻き、ミノーのジャークなどリアクションの釣りを中心に組み立てる方が釣果に恵まれることが多いです。
一方、濁りがキツく水中の様子がよくわからないレベルになってくると、夜間シーバスを狙う時のようにスローリトリーブで何の問題もなく反応を示します。
どちらの場合も、とりあえず濁りさえ入っていれば釣り方はその時の状況に合わせれば良いだけですが、もう一つ大事な要素として流れがあります。
川で釣るならどこでも流れはあるものの、魚を釣るのにちょうど良い流れの強さ、もしくはそれによって生じる流れの変化を釣る必要があり、特に私が釣りをしているような干満の影響を受ける淡水域(タイダルリバー)は増水と潮汐の両方から考えた程よいタイミングで釣りをしなければなりません。
増水によって強い流れが生じている時は流れの弱くなる満潮のタイミング、流れが弱い時は潮位が低く流れが強くなるタイミング、という感じです。
通ってタイミングを理解し、さらにどの辺りに魚が付くのかわかりさえすれば、難しいイメージのあるデイゲームでも簡単に釣果を出すことができます。
何なら夜より見える分、簡単かもしれませんね。
オネスティのジャーク
エバーグリーンのオネスティ
は私が河川でよく使うミノーなのですが、流れに非常に強く暴れないという特性から重宝しています。
よく動くルアーが世の中に溢れる中、動かないルアーを出すのはなかなか難しかったのではないかと思います。
また、ナイトゲーム、スローリトリーブでの使用が中心ですが、ジャークすることで素晴らしいダートを見せてくれます。


結構マニアックな部類に入るのではないかと思われるオネスティ95
(使ってる人を見たことがない)。
その真価を知っているのは普段から使用している極一部の人だけでしょうね。
ナイトゲームではただ巻き、デイゲームのリアクション狙いの釣りではジャークと、これ一つで色々な使い方ができるだけでなく、ルアーの動きが抑えられているからこそ釣れる事も多いです。
濁りが強い時はただ巻き
今回は2日連続で釣りに行ったのですが、どうも濁りが強すぎるようでオネスティのジャークで反応はあるものの納得できるような、バシッとハマった感じがしないため途中からただ巻きに切り替えています。

私のフッキングが脆弱すぎてこれ以外の魚は全てバラしました。笑
合わせる時はしっかりと巻き合わせをすると去年学んだはずなのに、しばらく間が開くと忘れてしまっていますね。
上の写真は巻き合わせ、全力フッキングに成功したものです。
2日間ともに水面、もしくは水面直下では反応が悪く、定番のTKRP
やTKLM90
では反応が皆無のため少しレンジが深いTKLM80
を使うことで好反応を得られています。
日中ですが、あくまでもスローリトリーブ、さらに流れがかなり強いことを考慮して超ゆっくりリトリーブを行い、少しずつ歩いて位置をずらしながら釣ると複数回ヒットがありました。
たまには日中の釣りもいいですね。
ただ、この極秘の場所で釣りをしていることがバレる可能性が高く、犬の散歩をしている人に怯えながら釣りをしていました。
やっぱりナイトゲームかな〜。
もう少しで魚がいなくなる
今までの経験から、水温が下がるに従ってどんどん淡水域の魚が海へ帰って行き、落ち鮎シーズンを最後に完全に姿を消してしまいます。
残り時間全力でシーバスを堪能して、その後は例年通りアジやメバルと遊びたいと思います。
タックルハウス TKLM80
ロッド:セブンセンス MIDWATER TR
リール:エクスセンス3000MHG
ライン:完全シーバス0.8号
リーダー:プレミアムマックス3.5号
ルアー:TKRP、TKLM90、TKLM80、オネスティ
それではまた。
⤴️Gクラ使いのブログランキングはここから確認✨
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
この潮回りではいつも通り夜釣りに行くとタイミングが悪い。
アナゴでも行こうかと悩みましたが、夕まずめにシーバスを狙ってみることにしました。
雨と濁り
天候は雨、増水はちょうど良い感じで濁りもしっかり入っている状況。
ボラと思われる魚が水面に引き波、波紋を作っていて気配は十分です。
濁りの程度によりますが、透き通っている感じの濁りと水面下30センチくらいまでしか見通せない濁りでは魚の反応が変わるので、その時の魚の状況に合わせた釣りが必要になります。
完全にクリアな状況と比べると少しでも濁りが入っている時の方が反応が良く、一般的に言われているバイブレーションの早巻き、ミノーのジャークなどリアクションの釣りを中心に組み立てる方が釣果に恵まれることが多いです。
一方、濁りがキツく水中の様子がよくわからないレベルになってくると、夜間シーバスを狙う時のようにスローリトリーブで何の問題もなく反応を示します。
どちらの場合も、とりあえず濁りさえ入っていれば釣り方はその時の状況に合わせれば良いだけですが、もう一つ大事な要素として流れがあります。
川で釣るならどこでも流れはあるものの、魚を釣るのにちょうど良い流れの強さ、もしくはそれによって生じる流れの変化を釣る必要があり、特に私が釣りをしているような干満の影響を受ける淡水域(タイダルリバー)は増水と潮汐の両方から考えた程よいタイミングで釣りをしなければなりません。
増水によって強い流れが生じている時は流れの弱くなる満潮のタイミング、流れが弱い時は潮位が低く流れが強くなるタイミング、という感じです。
通ってタイミングを理解し、さらにどの辺りに魚が付くのかわかりさえすれば、難しいイメージのあるデイゲームでも簡単に釣果を出すことができます。
何なら夜より見える分、簡単かもしれませんね。
オネスティのジャーク
エバーグリーンのオネスティ
よく動くルアーが世の中に溢れる中、動かないルアーを出すのはなかなか難しかったのではないかと思います。
また、ナイトゲーム、スローリトリーブでの使用が中心ですが、ジャークすることで素晴らしいダートを見せてくれます。


結構マニアックな部類に入るのではないかと思われるオネスティ95
その真価を知っているのは普段から使用している極一部の人だけでしょうね。
ナイトゲームではただ巻き、デイゲームのリアクション狙いの釣りではジャークと、これ一つで色々な使い方ができるだけでなく、ルアーの動きが抑えられているからこそ釣れる事も多いです。
濁りが強い時はただ巻き
今回は2日連続で釣りに行ったのですが、どうも濁りが強すぎるようでオネスティのジャークで反応はあるものの納得できるような、バシッとハマった感じがしないため途中からただ巻きに切り替えています。

私のフッキングが脆弱すぎてこれ以外の魚は全てバラしました。笑
合わせる時はしっかりと巻き合わせをすると去年学んだはずなのに、しばらく間が開くと忘れてしまっていますね。
上の写真は巻き合わせ、全力フッキングに成功したものです。
2日間ともに水面、もしくは水面直下では反応が悪く、定番のTKRP
日中ですが、あくまでもスローリトリーブ、さらに流れがかなり強いことを考慮して超ゆっくりリトリーブを行い、少しずつ歩いて位置をずらしながら釣ると複数回ヒットがありました。
たまには日中の釣りもいいですね。
ただ、この極秘の場所で釣りをしていることがバレる可能性が高く、犬の散歩をしている人に怯えながら釣りをしていました。
やっぱりナイトゲームかな〜。
もう少しで魚がいなくなる
今までの経験から、水温が下がるに従ってどんどん淡水域の魚が海へ帰って行き、落ち鮎シーズンを最後に完全に姿を消してしまいます。
残り時間全力でシーバスを堪能して、その後は例年通りアジやメバルと遊びたいと思います。
タックルハウス TKLM80
posted with カエレバ
posted with カエレバ
ロッド:セブンセンス MIDWATER TR
リール:エクスセンス3000MHG
ライン:完全シーバス0.8号
リーダー:プレミアムマックス3.5号
ルアー:TKRP、TKLM90、TKLM80、オネスティ
それではまた。
![]() | ![]() |
ポチッとしていただけると励みになります。
最後までお付合いありがとうございました。
どうやらカサゴの巣があるようですね。笑
一晩でこんなに釣れるとは。
カサゴは美味しいですし、とても良い釣果ですね。
シーバスはタイミングさえ見極めれば結構簡単に釣れます。
闇雲に行っても釣れないことが多くて挫折してしまう人が多いみたいですが、シーバスという魚が理解できれば自ずとポイントやタイミングがわかるようになります。
多分広島の方がシーバスを釣るという点では愛媛を圧倒的に上回っていると思います。
あとは通って釣るだけ。羨ましいです。
デイゲームでシーバス羨ましいです(゚∀゚)
デイは鉄板バイブとかでリアクションの釣りしかした事ないです。
まだまだ未熟です。
僕は相変わらず深夜チニングやってます。 中々釣れないのでこの間は直リグつけたまま近くの漁港へ。 カサゴに遊んでもらいました。 1匹は尺ありましたよー(^_^)まさかのゲストも(゚∀゚)
https://i.imgur.com/RmaYJba.jpg
https://i.imgur.com/X7avqLL.jpg
https://i.imgur.com/uZubvYs.jpg
https://i.imgur.com/5L9OGC4.jpg